本文
個人情報外部提供申請
概要 |
被保険者本人とサービス提供に係る契約を締結している事業者等は、介護サービス計画の作成等のために必要な対象者の要介護認定等に係る個人情報資料(認定調査票及び主治医意見書の写し)の外部提供を申請することができます。ただし、主治医意見書は、外部提供することについて主治医の同意が得られている場合に限ります。 |
||||||||||||
1 申請書様式 |
(1)要介護認定等に係る個人情報外部提供申請書 ※(1)は、福山市電子申請システムから申請可能です。(電子申請はこちら) (2) 資料受取被保険者一覧表 (3)同意書 [PDFファイル/107KB] [Wordファイル/20KB](記入例 [PDFファイル/110KB])
|
||||||||||||
2 提出書類 |
(1)要介護認定等に係る個人情報外部提供申請書(年度につき1度の提出で可) (2)資料受取被保険者一覧表 (3)必要な書類 ※郵送の場合 返信用封筒(140円切手を貼った定形封筒) |
||||||||||||
3 資料受取被保険者一覧表を提出する際に添付が必要な書類 |
(1)介護サービス計画の作成を、指定(介護予防)特定施設入居者生活介護事業者、指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業者、指定地域密着型介護老人福祉施設又は介護保険施設が行う場合 →被保険者本人とのサービス提供に係る契約書の写し
(2)他市町村に住民登録があるなど、介護サービス計画作成事業者の確認を福山市ができない場合 →被保険者本人とのサービス提供に係る契約書の写し又は同意書
(3)要支援の被保険者の介護サービス計画の作成を、指定居宅介護支援事業者が行う場合 →地域包括支援センターとの委託契約書の写し
(4)被保険者本人とのサービス提供に係る契約を締結することを予定している事業者が資料の提供を受けようとする場合 →同意書
(5)地域ケア会議における個別事例の検討のために資料の提供を受けようとする場合 →同意書 |
||||||||||||
4 資料を受け取る際に必要な書類等 |
(1)個人情報外部提供決定通知書の写し
※郵送の場合は、登録住所に送付するため不要です。 |
||||||||||||
5 受付・交付窓口 |
介護保険課 |