ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 神辺地域振興課 > 放課後子ども教室(神辺管内)

本文

放課後子ども教室(神辺管内)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月1日更新

放課後子ども教室とは  

​★福山市の事業として、地域の方々(協働活動サポーター)の協力により、放課後の子どもたちの安心・安全な居場所を設け、地域の方との交流活動や学習活動に取り組んでいます。

★教室ごとに、実施会場(小学校、交流館など)、開催日時や活動内容(宿題見守り、折紙やトランプ・オセロなどのゲーム、工作、クッキング、茶道、読書、読み聞かせなど)はさまざまです。

一緒に子どもたちと活動する地域のサポーター(協働活動サポーター)を募集中です!

 ★放課後子ども教室の協働活動サポーターとして活動してみませんか?

 お住いの学区はもちろん、他学区の教室で活動していただくこともできます。

 活動に関心がある方は、ぜひお問い合わせください。

 詳しくは、神辺地域振興課 電話084-962-5026までお気軽にお問い合わせください。 

2024年度 各放課後子ども教室の活動について

学区 対象 活動日時 活動場所 活動内容
神辺 1-6年 参観日型(年4回) 小学校 宿題、読書、読み聞かせなど
月1回(土曜日)午前中 交流館 工作、クッキングなど
竹尋 1-6年 参観日型(年4回) 小学校 宿題、室内遊び
御野 1-6年 (月曜日)13時50分から15時30分
(金曜日)13時35分から15時30分
小学校 宿題、けん玉、オセロ、トランプ、コマ回し、読書、工作など
湯田 1-6年 参観日型(年4回) 小学校 宿題、折紙、読み聞かせなど
中条 1-6年 (月曜日)14時から16時30分 小学校 宿題、ドッチボール、ニュースポーツなど
道上 1-6年 第2・4(土曜日)9時から11時 交流館 お茶教室
年3回(土曜日)午前中 楽しい工作

※参観日型・・・参観日に参観終了後の保護者の懇談などの間に、放課後子ども教室を実施しています。
                    年間4回程度実施予定です。

※小学校が実施場所の場合は、長期休み期間中は実施していません。

※活動日時や活動内容が変更している場合もあります。

 ★2024年度 各学区放課後子ども教室活動について(2024年9月1日現在) [PDFファイル/159KB]

2023年度 各学区放課後子ども教室活動報告

 ★2023年度 活動報告はこちら [PDFファイル/339KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)