本文
かんなべ市民交流センター
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月1日更新

takao+ばらの街 アレナ神辺(神辺体育館)の利用案内
かんなべ市民交流センター諸室の利用案内
◇施設の概要
■第1学習室(面積78平方メートル、収容人数45人)・長机15脚・椅子45脚
■第2学習室(面積62平方メートル、収容人数36人)・長机12脚・椅子36脚
■第3学習室(面積62平方メートル、収容人数36人)・長机12脚・椅子36脚
■児童室(面積46平方メートル、収容人数40人)・フローリング
■創作室(面積73平方メートル、収容人数30人)・実習台5台・丸椅子30脚・調理器具
※第1・第2学習室を1室として使用することができます。
■第1学習室(面積78平方メートル、収容人数45人)・長机15脚・椅子45脚
■第2学習室(面積62平方メートル、収容人数36人)・長机12脚・椅子36脚
■第3学習室(面積62平方メートル、収容人数36人)・長机12脚・椅子36脚
■児童室(面積46平方メートル、収容人数40人)・フローリング
■創作室(面積73平方メートル、収容人数30人)・実習台5台・丸椅子30脚・調理器具
※第1・第2学習室を1室として使用することができます。
かんなべ市民交流センターは、市民のコミュニティ活動の支援及び生涯学習を推進するとともに、地域の特性を生かした市民交流の拠点として設置しています。福山市役所の支所機能(神辺支所)、生涯学習機能(学習室・創作室・児童室)に加え、体育館を併設した複合施設です。
◆所在地 広島県福山市神辺町大字川北1151番地1
◆生涯学習機能の諸室(学習室・創作室・児童室)と体育館(アリーナ、弓道場)の使用についての問い合わせ・申し込みは、神辺支所2階の神辺市民サービス課で受付けています。
◆2022年8月1日から、生涯学習機能の諸室について、電話での予約が可能になりました。
◆かんなべ市民交流センターでは,「携帯型赤外線補聴システム」を設置しています。利用を希望される場合は,申請時にお問い合わせください。