本文
福山市企業版ふるさと納税制度について
2025年9月16日(火):「4 寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介」に寄附企業を追加しました。
福山市では「福山みらい創造ビジョン」を策定し、「市民一人一人の安心な暮らしと希望が実現する都市」をめざし地方創生の取組を進めています。
こうした、福山市の地方創生の取組へご理解、ご賛同をいただき、企業版ふるさと納税の制度を活用して、福山市の地方創生事業を応援いただける企業を募集しています。
寄附は、地方創生に貢献する企業としてのアピールにもつながります。
ぜひ、ご協力をお願いします。
<対象事業>
福山市まち・ひと・しごと創生推進計画
(仮称)子ども未来館整備事業
福山市民病院増改築事業
道の駅アリストぬまくま再整備事業
福山市立大学 新学部開設に係る新棟整備事業
歴史・文化の薫るまちづくり
制度の概要
この度、地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、制度が大幅に見直されました。これにより、損金算入による軽減効果(寄付額の約3割)と合わせて、最大で寄付額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど,より使いやすい仕組みとなりました。
<税制措置のイメージ>
寄附の条件
(この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します。」)
(2)寄附の下限額は、1回あたり10万円以上の寄附であること。
(上限額はありません)
(3)寄附を行うことの代償として、企業へ経済的な利益を供与することは禁止されております。
3 企業版ふるさと納税に関する寄附手続きについて
≪寄附のお申し出をいただいた企業(順不同)≫ 2025年度11社、2024年度43社、2023年度27社、2022年度32社、2021年度16社、2020年度4社、2019年度4社、2018年度2社、2017年度1社
※掲載に同意いただいた企業様のみ掲載しています。
![]() |
2021年度、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度 寄附 株式会社 ヤマト実業(広島県三原市) 代表取締役 成廣 容子 重機土工を中心とした建設工事に携わり、道路・港湾・河川改修など公共工事や、解体・造成工事など大型の民間工事を通じて、高付加価値の社会インフラ整備に取り組んで参りました。この間、安全施工、技術の研鑽、実績の蓄積に努め現在に至っております。これからも地域の皆さんの多様なニーズに迅速かつ的確に応えられる様、全社一丸となって日々取り組んで参ります。
|
![]() |
2021年度、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度 寄附 株式会社ひろぎんホールディングス(広島県広島市) 代表取締役社長 部谷 俊雄 2020年10月に当初設立および持株会社体制に移行しました。お客さまの暮らしや夢にかかわる様々なご相談にこれまで以上に幅広く対応できるよう銀行の枠を超えて、「パーソナルコンシェルジュ」として、お客さまの生活を豊かにしていくお手伝いをしています。金融はもちろん、非金融分野も含むあらゆるニーズにお応えできる<地域総合サービスグループ>として、ステークホルダーの皆さまの未来をひろげていきたいと考えております。
|
![]() |
2024年度、2025年度 寄附 株式会社大塚商会(東京都千代田区) 代表取締役社長 大塚 裕司 大塚商会は、1961年に設立された日本のIT企業で、企業向けにITインフラの構築やクラウドサービス、ソフトウェア開発、セキュリティ対策など幅広いITソリューションを提供しています。自治体や中小企業にも特化したサービスを展開し、顧客のニーズに合わせた直接販売モデルで提案しています。また、最新のテクノロジーやAI、IoTにも対応し、業務効率化やデジタルトランスフォーメーション支援に力を入れています。社会貢献や従業員の教育・研修にも積極的に取り組んでいます。
|
![]() |
2024年度、2025年度 寄附 株式会社合人社グループ(広島県広島市) 代表取締役 福井 滋 当社は1980年に広島で創業し、マンション管理業、公共施設管理運営(PPP・PFI事業)、不動産賃貸業の3つの柱を軸に、広島から全国へ事業を展開しています。福山では、1997年に福山営業所を開設。約60名が従事しており、約30棟・1500戸のマンションの管理を行っています。さらに、2026年度に供用を開始する「(仮称)まちづくり支援拠点施設」(草戸町)の維持管理・運営事業者に選定されています。地域貢献にも力を入れており、広島交響楽団やサンフレッチェ広島など、芸術やスポーツ振興の貢献に積極的に取り組んでいます。
|
![]() |
2025年度 寄附 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(東京都港区) 代表取締役社長 新宮 達史 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は、伊藤忠商事グループのIT中核企業として、クラウド、AI、データ分析、サイバーセキュリティなどの先進技術を活用し、企業のDXを支援しています。1979年の設立以来、ITインフラのコンサルティングから構築・保守・運用まで一貫したサービスを提供しております。広島県内でも多様な業界に最適なソリューションを展開し、地域の発展に貢献します。
|
![]() |
2025年度 寄附 税理士法人経営サポートプラスアルファ(東京都豊島区) 代表社員 高井 亮成 会社設立を専門とした税理士法人です。起業する際に法人化の無料相談を行っており、会社設立のサポートから法人化した後の会計・決算・申告のサポートをしています。
|
![]() |
2025年度 寄附 弁護士法人アクロピース(東京都北区) 代表社員 佐々木 一夫 弊所は、「法律で人を幸せにする」をミッションとして、不動産関係法務・相続事件を中心に個人事件から企業法務までを幅広くサポートする弁護士法人です。
|
![]() |
2025年度 寄附 株式会社クロスバズ(東京都港区) 代表取締役 田窪 亮太 株式会社クロスバズは、「話題の企業に」をミッションに、企業の成長を伴走支援するマーケティング会社です。LP、広告、SEOといったデジタルマーケティングを基軸に、顧客価値を世に広めるサポートをしています。
|
![]() |
2025年度 寄附 合同会社ACROX(東京都港区) 代表社員 佐々木 一夫 The Golf House(合同会社ACROX経営)は、会員満足度98%以上。2024年度日本代表飯島早織選手(2023年度日本女子アマチュア大会で優勝)も推薦の全店トラックマン4導入、45名様限定、完全会員制、24時間営業の本格派インドアゴルフ練習場です。少子高齢化が加速する日本で健康促進や生きる喜びを提供するサービスです。モノよりも日々の体験や思い出を増やし、充実した人生により仕事などの生産性向上を目指します。都内でゴルフ練習の上、地方のゴルフ場にラウンドする人も多くなるため、地方創生にもつながるようサービスの一環を充実させてまいります。
|
|
2021年度、2022年度、2023年度、2024年度 寄附 日東製網株式会社(東京都港区) 代表取締役 小林 宏明 日東製網は、節の無い網「無結節網」を開発した「網」業界のパイオニアとして、定置網や養殖網など各種漁業で使用する漁網を中心とした網を製造するトップメーカーです。あらゆる現場で積み重ねた経験とノウハウをベースに、最新の技術を駆使して網の研究、開発を重ね、お客様の様々なご要望にお応えします。
|
![]() |
2022年度、2023年度、2024年度 寄附 株式会社田代コンサルティング(東京都渋谷区) 代表取締役 田代 英治 弊社は、2006年の創業以来、人事コンサルティング事業、教育・研修事業、労務相談対応事業、社会貢献事業の4つの事業を行っています。豊富な実務経験に裏付けられた実践的なコンサルティングを通して、組織・人材を強化したい会社をサポートし、世の中の「しあわせ」を増やすことをミッションとしています。
|
![]() |
2022年度、2023年度、2024年度 寄附 いちご株式会社(東京都千代田区) 代表執行役社長 長谷川 拓磨 弊社は、「サステナブル」な社会の実現を目指し、不動産の有効活用とエネルギー創出を軸とした事業を推進しています。現存不動産に新しい価値を創造する「心築」(しんちく)、太陽光発電や風力発電等の「クリーンエネルギー」、3つの上場投資法人をはじめとした不動産運用を行う「アセットマネジメント」をコア事業とし、私たちの生活を支える社会インフラの持続可能性を高め、社会課題の解決を図ることで、当社が掲げる「日本を世界一豊かに」という経営理念の実現を目指しております。
|
![]() |
2024年度 寄附 伊藤忠商事株式会社(東京都港区) 代表取締役会長CEO 岡藤 正広 伊藤忠商事株式会社は、1858年初代伊藤忠兵衛が麻布の行商で創業したことにはじまり、一世紀半にわたり成長を続けてまいりました。現在は世界の61ヶ国(含日本)に約90の拠点を持つ大手総合商社として、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開しております。
|
医療法人全健会 くまもと免疫統合医療クリニック TOKYO免疫統合医療クリニック |
2024年度 寄附 医療法人全健会(熊本県合志市) 理事長 赤木 純児 当院では、免疫チェックポイント阻害薬、化学療法、ハイパーサーミアによる温熱療法、水素ガス吸入などによって、免疫を活性化する「がん診療」、及び「地域のかかりつけ医院」として職員全員で努めています。標準治療ではもう治療法がなく余命2~3ケ月と言われたような末期がん患者様でも治療効果がでて、1年、2年、3年と生存されています。
|
![]() |
2024年度 寄附 有限会社まこと総合企画(広島県廿日市市) 代表取締役 梅林 保雄 有限会社まこと総合企画は、広島県宮島と山口県萩市で旅館を運営する会社です。宮島では、厳島神社に近い「宮島ホテルまこと」と、宮島の名所と瀬戸内海を眺望する「聚景荘」を展開し、歴史と自然に囲まれた癒しの空間を提供しております。山口県萩市では、創業100年を超える老舗旅館「萩の宿 常茂恵」を運営し、伝統的な日本のおもてなしを大切にしています。歴史ある街並みと豊かな自然を満喫できる宿泊施設で、心温まるひとときを過ごしてください。
|
![]() |
2024年度 寄附 ベステラ株式会社(東京都江東区) 代表取締役社長 本田 豊 「つくった人には壊せない」 「つくる」ことを極めた会社にしかつくれないものがあるように、「壊す」ことを極めた会社にしか壊せないものがあります。弊社は、1974年の創業時から製鉄、電力、石油精製、石油化学、ガスなどの重厚長大なプラントに特化した解体工事を提供してまいりました。また、解体時に発生する危険物・有害物質などを法令に基づき適切に除去・処分するなど解体工事のトータルマネジメントを強みとしております。今後も単に壊すだけでなく、安全を考え、環境を考え、人と地球にベストな解体を提供してまいります。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社タグチ工業(岡山県岡山市) 代表取締役社長 田口 博章 タグチは、建設機械用アタッチメントの製造メーカーです。岡山市にある本社で設計された製品は、シリンダに至るまですべてタグチグループの自社工場で製造。また全国に営業所を開設し、グループ独自に販売網を構築、販売以降のフォロー体制も充実しています。タグチグループでは「re-create the world(再創造せよ)」を、すべての企業活動の指針となるスローガンとしています。各種建機アタッチメントの開発・製造はもちろん、製品販売やサービス、広告宣伝等の広報活動に至るまで、このスピリットを大切にしています。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社バルコム(広島県広島市) 代表取締役会長 山坂 哲郎 当社は1967年創業、BMW・MINI・Rolls-Royce・HARLEY-DAVIDSONなどの輸入自動車・輸入オートバイの正規ディーラービジネスを中心に、飲食ビジネス・不動産ビジネス・海外ビジネス等の展開を進め、グループ会社全体でトータルライフサービス業へと分野を拡大してまいりました。福山市では、正規ディーラービジネス、レンタカービジネス、飲食ビジネスの拠点を持ち、なかでも「Balcom BMW 福山」は1987年(昭和62年)に開設し、全国のBMW正規ディーラーの中でも最も歴史のある拠点のひとつです。
|
![]() |
2022年度、2024年度 寄附 石田造船株式会社(広島県尾道市) 代表取締役 石田 正憲 石田造船の歴史は大正8年(1919年)5月1日に始まり今年で106年を迎えます。創業依頼、現在までに建造した船は830隻を数え、1隻とも同じ船は無く、一隻入魂で新しい船を開発しております。修繕船は国交省、海上保安部、海上自衛隊など、国や市の船を年間50隻ぐらい修繕しております。また令和4年(2022年)よりウクライナから福山市へ避難されているご家族の方々をご支援させていただいております。これからも船屋魂で「時を損じず潮と風を読み、方針転換を早めに決断」し感謝の心を忘れず、「順風満帆な航海を続けて行ければ」と思っております。
|
![]() |
2024年度 寄附 コーユーレンティア株式会社(東京都港区) 代表取締役社長 梅木 孝治 当社は建設、不動産、イベント業界を始め、国内外の企業向けにFF&E(家具・什器・備品)のレンタル事業を展開しています。レンタルは繰り返し同じ製品を使うことから、事業そのものが環境循環型のビジネスモデルであり、創業より本業を通じた社会課題解決に取り組んでまいりました。当グループの共通理念である「顧客を創造し 社業発展 進歩を図り 社会に貢献する」のもと、サスティナブルな社会実現を目指してまいります。
|
![]() |
2024年度 寄附 大陽通信工業株式会社(山口県山口市) 代表取締役社長 岡安 高志 1972年創業以来、山口県を拠点に電気・通信工事を行う、一心グループの関連企業です。ライフラインとしての「通信」の重要性が高まる社会環境において、弊社は通信ネットワークの構築、維持管理を通じで、現代社会の持続的発展に貢献しています。
|
![]() |
2024年度 寄附 前田建設工業株式会社(東京都千代田区) 代表取締役社長 前田 操司 前田建設工業株式会社は、1919年創業の総合建設会社です。土木工事、建築工事、インフラ運営事業などを手掛け、「良い仕事をして顧客の信頼を得る」を創業理念とし、持続可能な社会の実現に向けた取組を推進し、社会から信頼される企業を目指しています。
|
![]() |
2024年度 寄附 メイト有限会社(広島県山県郡北広島町) 代表取締役 細山 力生 広島県山県郡北広島町を中心にセブンイレブンを6店舗経営し、直近では、耕作放棄地問題の解決にさつまいもを中心とした農業、また、さつまいもの加工品、お菓子、お酒を製造販売しております。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社IQAS(大阪府大阪市) 代表取締役 小笹 康史 IQASはJWSホワイト企業アワードでホワイト企業大賞を受賞したコンピュータシステム企業です。「クラウドって何?」「DXってどうすればいいの?」など、ITの有効活用方法のご案内や社内普及、教育プラン、システム関係でお困りごと、何でもお気軽にご相談いただける人に寄り添うIT企業です。
|
![]() |
2024年度 寄附 水ノ上災害防具株式会社(広島県尾道市) 代表取締役 水ノ上 雅啓 弊社では、『現場で働くプロを守る安全衛生保護具』・『防災用品』・『作業ツール・機械・工具』を販売しています。事故から身を守るだけでなく、安心して作業に集中できる環境を作るための必須アイテム、またいつ起こるかわからない災害への備えになる防災用品は、大切な人を守る「命のストック」です。職場の安全と、暮らしの安心。その「備え」を、ぜひ弊社にお任せください。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社ナカタ・マックコーポレーション(広島県尾道市) 代表取締役 中田 卓 当社は、確かな技術と品質管理で、建造船舶に付加価値を与える「塗装事業」、5,000隻を超える納入実績による技術で、貨物船の荷役効率を高める「装置事業」、自社運航体制を確立し、安全かつ安心な航海を提供する「海運事業」の三事業を展開しております。相互信頼の精神のもと、すべての事業に共通する「安全・品質・環境」を最優先に掲げ、時代の変化を見据えながら常に成長を続け、業界随一の技術とサービスを提供することで、地域会社の発展に貢献しています。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社ビートレーディング(東京都港区) 代表取締役 佐々木 英世 株式会社ビートレーディングは「ファクタリングサービス」(売掛金をファクタリング会社が買い取ることで、売掛金を早期に資金化するサービス)を提供しており、全国の中小企業様・個人事業主様の資金調達・経営をさポートしております。ファクタリングサービスの提供を通じて多くの企業様を豊かに、幸せにすることを使命とし活動しています。
|
![]() |
2024年度 寄附 内外物産株式会社(大阪府大阪市) 代表取締役社長 松本 壮一郎 当社は1939年の設立以来、大阪を拠点に電子材料などの輸出入卸売販売を行う、山陽染工グループ企業です。近時では、「貿易・物流(危険品・薬品)代行業務」、「物流資材事業」、「EC事業」、「インドネシアビジネス」などの分野にも業務の幅を広げ、業界や地域を問わずお客様にサービスを提供しております。私共は革新をモットーに優れた人材を糧としてさらなる提案力の向上と、クライアントの満足を追求して参りたいと考えております。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社SACDOTNET(福岡県福岡市) 代表取締役 今村 陽一 スリーアールグループは2001年に福岡で創業し、現在は株式会社SACDOTNETなど7社によるグループ会社で事業を推進しています。国内外へサービス展開する総合商社として、ときに社会の壁を越えた総合力で、ときに独自の強みに特化した専門性で、明日の欲しいを実現し、社会を元気にするために、お客様へ最適なご提案を行っています。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社ウェブブランディング(東京都豊島区) 代表取締役 北上 弘明 資金繰りに困る法人様のため、「ファクタリングベスト」というサイトを運営しております。全国の法人様に当社のサービスを利用していただく事で、各産業や地方発展に寄与出来ると考えております。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社ゼロアクセル(東京都千代田区) 代表取締役 大福 裕貴 株式会社ゼロアクセルはWEBメディア運営や広告運用事業をおこなっており、金融関連メディア「ココモーラ」、生活関連メディア「ゼロメディア」、住宅関連メディア「おうちにプロ」、美容関連メディア「グロウナビ」などのサイトを運営しております。すべての人が最適な選択をし、よりよい暮らしに向けて歩んでいけるように、精進してまいります。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社STAYGOLD(東京都渋谷区) 代表取締役社長 柏村 淳司 社会におけるリユースカルチャーの浸透をミッションとして総合リユース事業を展開しております。2011年3月にBRING渋谷店をオープンしてから今に至るまで、銀座、新宿、原宿、渋谷、大阪、名古屋など首都圏を中心に店舗を拡大してきました。私たちは、貴重なブランド品の価値と想いを大切に繋いでいくことで、お客様の人生に輝く「豊かさ」を提供します。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社secret place(東京都世田谷区) 代表取締役 竹内 湧也 secret placeは「全ての人を幸せにするプロダクトを創る」を企業理念とし、ユーザーを想い、ユーザーのために創造して、社会に情報を発信していきます。幸せとは心・物どちらも満たされることです。弊社は、まずユーザーファーストを極めたコンテンツによって、ユーザーを幸せにします。そしてユーザーを幸せにした数だけ、社員を幸せにします。プロダクトを通じて、自分たちの提供価値を最大化した結果、お互いが幸せになる形を創ります。
|
![]() |
2024年度 寄付 株式会社SEEC(東京都渋谷区) 代表取締役 阿部 隆太郎 株式会社SEECは、すべての従業員とその家族、関係する全てのユーザー様ならびにクライアント様の幸せと満足を追求する組織づくりを企業理念として掲げ、デジタルマーケティング支援、WEBメディアやアプリの企画・開発・運営を行っております。旅行予約サービス「Jcation」「沖楽」、美容系メディア「ミツケル」、オンライン英会話サービス「イングリッシュファクター」など様々なサービスを運営しています。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社アースダンボール(埼玉県北足立郡) 代表取締役社長 奥田 敏光 ダンボール製造とWeb販売を行っており、工場は埼玉県と福岡県にございます。オーダーメイド寸法のWeb自動見積や、インクジェットフルカラー印刷など業界で今まで無かった技術を積極的に取り入れて、お客様のご要望に応えられるよう日々精進しております。
|
![]() |
2024年度 寄附 株式会社Liam(福岡県福岡市) 代表取締役 寺尾 衛 Liam(リアム)は、インターネットメディアを通じて、世の中に価値あるコンテンツを届け、人々の人生を豊かにすることをミッションに掲げ運営しています。
|
2023年度 寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介 [PDFファイル/526KB]
2022年度 寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介 [PDFファイル/784KB]
2021年度 寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介 [PDFファイル/893KB]
2020年度 寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介 [PDFファイル/402KB]
2019年度 寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介 [PDFファイル/389KB]
経済環境局経済部経済総務課
電話番号 084-928-1215
Fax 084-928-1733
メール keizai-soumu@city.fukuyama.hiroshima.jp