本文
こころの健康に関する相談
変化の激しい現代社会においては,様々なストレスをかかえることがあり,精神的な不調(不安や混乱)を訴える人が増えています。
不安や混乱が一時的なものであれば,周囲の人々の理解や関わり方で解決することもできます。
しかし,不安や混乱が長引いたり,本人や家族の精神的負担が大きければ治療が必要となります。
福山市では,精神保健福祉の相談機関として,保健所などでみなさまの相談に応じ,また,講演会や家族教室等を行っています。こころの健康相談
本人,家族等が受けられます。(ただし,治療中の人を除きます。)
保健師による来所相談・家庭訪問
保健師が,こころの健康に関すること及び精神障がいがある人の日常生活の送り方や社会復帰について相談を受けます。(来所相談を希望される人は,事前に電話連絡をお願いします。)
医師や本人・家族等の依頼があれば,必要時,家庭などへも訪問します。
精神保健(こころの健康)に関する相談窓口
福山市保健所健康推進課(福山すこやかセンター内) Tel 084-928-3421
松永保健福祉課(西部市民センター内) Tel 084-930-0414
北部保健福祉課(北部市民センター内) Tel 084-976-1231
東部保健福祉課(東部市民センター内) Tel 084-940-2567
神辺保健福祉課(かんなべ市民交流センター内) Tel 084-962-5055
自助グループ・家族会
福山市では,同じような悩みや不安を抱えた人たちが集まったさまざまなグループが活動しています。
グループではお互いに気持ちを分かち合い理解し,問題を乗り越えるために支えあうことを目的として活動しています。
精神科救急医療施設及び精神科救急情報センター
・精神科救急医療電話相談:精神科救急情報センター
広島市安芸区 Tel082-892-3600(毎日24時間受付)
・精神科救急医療施設
担当の医療機関名は広報ふくやまに掲載しています。
・広島県救急医療情報ネットワーク
音声ガイダンスによる休日夜間等の当番医情報提供(毎日24時間)
県全域=0120-169901