ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 健康推進課 > 健康生活応援店のご紹介

本文

健康生活応援店のご紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月31日更新

 

「健康生活応援店」認証事業とは

 福山市では,福山市健康増進計画に基づき,提供するサービスに創意工夫をこらし,市民の健康づくりを支援する店舗等を「健康生活応援店」として認証し,地域における市民の自発的な健康づくりの拠点として位置づけています。
 福山市が基準を満たしていると認証した店舗等にはステッカーが貼られています。
 健康増進法の改正により,飲食店は原則禁煙となったため,認証基準の一部を改正し「禁煙」「分煙」の項目を廃止して,「禁煙支援」としました。

【認証ステッカー】
健康生活応援店ステッカー

福山市「健康生活応援店」認証基準

認証項目

認証基準

対象

備考

(1) 禁煙支援

〇禁煙の習慣付けを応援する。

【例】

・たばこが与える影響について情報提供をしている。

・禁煙希望者等に対して禁煙相談や指導等を行っている。

健康づくり関係団体

医師会

歯科医師会

薬剤師会 等

 

                                (2)食生活                                                

1 栄養成分表示

○栄養成分を表示したメニューを,5つ以上または全メニューの5割以上提供している。

・表示する成分はエネルギー,たんぱく質,脂質,塩分(食塩相当量)等とする。(エネルギーのみ,食塩(食塩相当量)のみも可)

・表示形式は自由。

・計算は日本食品標準成分表による。

・メニュー内容の大幅な変更などで表示内容が合わなくなった場合は,成分を書き換えること。

・必要事項を記入した栄養計算等報告書提出(別記様式)

※原則として,栄養士または管理栄養士による作成とする。

飲食店

小売業

旅館・ホテル

事業者 等

・栄養計算等報告書により保健所の栄養士が栄養価の確認を行う。

・栄養計算等が困難な店舗等に対しては指導を行う。

・認証の際には集団(個別)講習(指導)を行う。

・認証の際には必要に応じて現地確認を行う。

2 野菜たっぷりメニュー

次の基準を満たすメニューを,5つ以上または全メニューの5割以上提供し,その旨の表示がある。

○1人分100g以上の野菜を使用している。

・果物,いも類,きのこ,海藻は含まない。

3 塩分控えめメニュー

次の基準を満たすメニューを,1つ以上提供し,その旨の表示がある。

○1食相当分の塩分(食塩相当量)が2.6g以下。

・計算は日本食品標準成分表により,使用する調味料や食材の塩分量から計算する。

・必要事項を記入した栄養計算等報告書提出(別記様式)

※原則として,栄養士または管理栄養士による作成とする。

4 ヘルシーオーダーメニュー

○利用者が健康づくりのためにオーダー可能なサービスが3種類以上あり,その内容を表示している。

【例】

・ごはんの量が調整できる  
・マヨネーズ,ドレッシング等が別添え
・1/2量メニューがある   
・ノンオイルドレッシングを選べる
・めん類の汁をうす味に調整できる 等

5 塩分控えめ推進・応援

○塩分控えめの習慣付けを応援している。

・店舗等において,塩分控えめに関するレシピ紹介やポスターやチラシ等を掲示または配布するなど,塩分控えめにする習慣の定着につながる取組みの実施

・塩分控えめに関する商品を集めたコーナーを常設

※塩分控えめの意識向上のための普及啓発を行い,それに関する情報発信をしていることが明確であること。

6 朝食摂取応援

○朝食摂取の習慣付けを応援している。

【例】

・朝食応援メニューの提供

・朝食応援食材コーナーを設置し食材の販売と併せてレシピを配布           

7 食事バランス応援

○食事バランスガイドを参考にした食生活を応援している。

【例】

・メニューに食事バランスガイドのコマを表示

・食事バランスガイドメニューや食事バランスガイド弁当の提供

・提供しているメニューと他料理を組み合わせた一日分のバランスメニューを提案

(3)運動実践

1 正しい歩き方(ウォーキング)指導

○次のいずれかに該当すること。

➀指導のためのパンフレットやポスター等を作成し,言葉を添えて正しい歩き方を指導している。

➁健康運動指導士,健康運動実践指導者,シューフィッター等,正しい歩き方が指導できる有資格者がいる。

靴販売店

スポーツ用品店

自転車販売店  

         等

・必要に応じて運動実践に関する講習会を実施する。      

2 ウォーキング応援

○ウォーキングの勧奨及び応援をしている。

【例】

・地域住民等へのウォーキング勧奨等

・最寄りの駅やバス停への距離表示や健康づくりに関するパンフレットの配布

・市内の健康づくりサークルや運動普及推進員活動の情報提供,また,ウォーキングマップの配布を行う。

(4)その他

健康づくり応援

創意工夫をこらし県民の健康づくりを応援する

○健康づくりを支援するために創意・工夫をしている。

【例】

・健康ふくやま21の普及啓発に関する取り組みの実施

・包装紙・紙袋等への健康標語等の印刷

・店内での育児・健康相談の実施

・アレルギー食品の表示

・スポーツ等のサークルの紹介や活動の支援をしている。

 

・アレルギー食品表示については,健康被害をもたらす危険性もあることから,認証について特に厳正に行う。


PDFファイル健康生活応援店のご紹介 [PDFファイル/112KB]
リンク(広島県内の健康生活応援店(広島県ホームページ))広島県内の健康生活応援店(広島県ホームページ)


PDFファイル福山市「健康生活応援店」認証事業実施要領 [PDFファイル/76KB]
PDFファイル認証基準 [PDFファイル/162KB]
PDFファイル申込書(たばこ・食生活・運動実践用) [PDFファイル/136KB]
PDFファイル申込書(その他用) [PDFファイル/53KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)