ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 健康推進課 > 10年後も輝く自分のために!~今から始めるプレコンセプションケア~

本文

10年後も輝く自分のために!~今から始めるプレコンセプションケア~

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月30日更新

プレコンセプションケア(プレコン)とは?

「プレコンセプションケア(プレコン)」は、若い男女が将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。プレは「~前の」、コンセプションは「受胎・妊娠」という意味で、次世代を担う子どもにもつながるとして、近年注目されているヘルスケアです。早い段階から、正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来の子どもの健康の可能性を拡げます。

※引用:国立成育医療研究センターホームページ「プレコンセプションケアセンター」

※国立成育医療研究センターホームページ「プレコンセプションケアセンター」より引用

 

プレコンセプションケアの目的~若い男女がより健康になって輝きつづけるために~

(1)若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと

(2) 若い世代の男女が将来、より健康になること

(3) (1)の実現によって、より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代の子どもたちをより健康にすること

 

プレコンセプションケアチェックシートをやってみよう!

まずは、現在の自分の健康状態について振り返りましょう。チェックシートは女性用、男性用があります。

プレコンチェックシート(女性用)

プレコンチェックシート(男性用)

※国立成育医療研究センターホームページ「プレコンセプションケアセンター」より引用

プレコンセプションケア・チェックシート(女性用) [PDFファイル/67KB]

プレコンセプションケア・チェックシート(男性用) [PDFファイル/65KB]

【外部サイトへリンク】国立成育医療研究センター「プレコン・チェックシート」

 

プレコンを始めてみましょう!~5つのプレコンAction~

 プレコンは、あなたのこれからの人生を守ってくれる大切なケアです。
 からだは毎日一生懸命に活動しています。だから、からだやこころの悩みがあるのは当然です。そんな悩みを勉強や仕事に持ち込まないためには、しっかりとしたメンテナンス=ケアが必要です。そこで今、からだとこころが不調気味で悩みがある18歳以上の方にぜひ読んでほしいのが「プレコンノート」です。プレコンノートを使えば、プレコンセプションケアのポイントを学びながら、5つのプレコンActionを起こす準備ができます。
 からだとこころの声をきちんと聴いて、できるものからひとつずつ始めてみましょう。

5つのプレコンアクション(プレコンノート)  

   ※国立成育医療研究センター「プレコンノート」より引用

プレコンノート(A4版 ) [PDFファイル/3.61MB]

◎詳しくはこちら→【外部サイトへリンク】国立成育医療研究センター「プレコンノート」

 

もっと詳しくプレコンセプションケアを知りたい方へ

国立成育医療研究センターホームページ「プレコンセプションケアセンター」(外部リンク)

こども家庭庁健康相談支援サイト「スマート保健相談室」(外部リンク)

厚生労働省 健やか親子21 プレコンセプションケア(外部リンク)

 

関連情報

広島県 性と健康の相談センター(外部リンク)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)