本文
(申込み開始前)精神保健福祉講演会「若者に広がるオーバードーズ(過量服薬)」を開催します
精神保健福祉講演会を開催します
医薬品を決められた量より多く飲んでしまうことを「オーバードーズ」といいます。
最近では、かぜ薬やせき止めなどを症状を抑える目的ではなく、気分や感覚の変化を求めて過量に服用する若者が増えています。
過量服薬が心身に及ぼす影響を知り、私たちにできるサポートについて一緒に考えてみませんか。
演題
若者に広がるオーバードーズ(過量服薬)
講師
加賀谷 有行さん
(医療法人せのがわ瀬野川病院KONUMA記念依存とこころの研究所所長、精神科医師)
日時
2025年(令和7年)11月9日(日曜日)午後1時30分~3時(受付午後1時)
場所
福山すこやかセンター 1階 多目的ホール (福山市三吉町南二丁目11番22号)
対象者
市民(会場定員80名)
※要申込
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
参加費
無料
申込方法
申込期間:2025年(令和7年)10月1日(水曜日)~11月6日(木曜日)
申込期間になりましたら、下記申込フォームよりお申し込みください。
申込フォームからの申し込みが難しい方は、健康推進課(084-928-3421)へご連絡ください。
会場案内
車でお越しの場合
・お車でお越しの際は、福山すこやかセンター第1~4駐車場をご利用ください。
・第3駐車場は黒瀬クリニック駐車場の1~13番、28~41番です。番号をご確認のうえ、駐車してください。
・福山すこやかセンター以外の駐車場をご利用の場合は、有料となります。
・駐車場は台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
福山駅から福山すこやかセンター付近の地図 [その他のファイル/905KB]
福山すこやかセンター駐車場案内図 [その他のファイル/960KB]
公共交通機関をご利用される場合
福山駅前バスのりば
・8番のりば 中国バスまたは井笠バス「大谷台団地行き」または「旭丘団地行き」等に乗車し、「新橋」で下車。下車後、北へ350m。
・まわローズ(中心部循路線)10番「福山駅前」または14番「福山駅北口」から乗車し、23番「すこやかセンター前」で下車。下車後すぐ。
主催
福山市
申込・問合せ先
福山市保健所健康推進課 電話:084-928-3421