ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 企画政策課 > 事業者・団体向け2025年度SDGs認知度アンケートを実施します!

本文

事業者・団体向け2025年度SDGs認知度アンケートを実施します!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月25日更新

2025年度SDGs認知度アンケートにご協力をお願いします!

 福山市は、2023年(令和5年)5月に、国から、SDGsの達成に向けて優れた取組を提案する都市として「SDGs未来都市」に選定されました。

 2024年(令和6年)6月には、SDGsの取組に係るマッチングや情報発信を目的とした「​福山市SDGs推進プラットフォーム」を開設するとともに、福山市SDGs推進宣言制度を創設し、現在600を超える企業・団体からSDGsに資する取組を宣言していただいています。

 今後の更なるSDGs推進の参考とするため、福山市内の事業者・団体の皆さまにアンケートの御協力をお願いします。

 

【対 象】福山市内の事業者・団体
【期 間】2025年(令和7年)8月25日(月)~9月12日(金)
【設問数】最大13問

※このアンケートにおいて、事業者・団体を特定することはありません。

 

アンケートはこちらから!⇓

https://forms.office.com/r/nRBYAAAmLe

 

QRコードからアクセスする場合はこちら⇓

QRコード

 

 

 

SDGs未来都市とは

 SDGs未来都市とは、SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市・地域として国が選定する制度です。
 この制度は2018年度(平成30年度)から始まり、現在215都市が選定されています。

SDGsとは

 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年(平成27年)9月の国連サミットで採択された、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現をめざす世界共通の目標です。
 2030年(令和12年)を達成期限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。

      SDGs17目標