本文
学校施設の使用にかかる手続きのスマート化を開始します!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月1日更新
概要
福山市立小・中・義務教育学校の屋内運動場(体育館)・屋外運動場・屋外運動場照明施設の使用にあたり、順次スマート化を実施します。
予約方法
ご自宅のパソコンやスマートフォンから施設の空き状況を確認し、予約する。
体育館の開錠方法
‣予約時間帯のみ有効な「スマートロック」の暗証番号が、メールで届く。
‣施設使用時に、屋内運動場(体育館)の入り口付近に設置している「スマートロック」に暗証番号を入力し開錠する。
‣施設使用後、「スマートロック」のボタンを押し、施錠する。
‣施設使用時に、屋内運動場(体育館)の入り口付近に設置している「スマートロック」に暗証番号を入力し開錠する。
‣施設使用後、「スマートロック」のボタンを押し、施錠する。
使用料の支払い方法
金融機関での納付書払いに加えて、Paypay、コンビニでのお支払いが可能です。
対象校
校番 | 小学校 | 校番 | 中学校 |
---|---|---|---|
1 | 福山立東小学校 | 1 | 福山市立東中学校 |
2 | 福山市立西小学校 | 2 | 福山市立城北中学校 |
3 | 福山市立南小学校 | 3 | 福山市立城南中学校 |
4 | 福山市立霞小学校 | 4 | 福山市立鷹取中学校 |
5 | 福山市立川口小学校 | 5 | 福山市立城東中学校 |
6 | 福山市立手城小学校 | 6 | 福山市立幸千中学校 |
7 | 福山市立深津小学校 | 7 | 福山市立済美中学校 |
8 | 福山市立樹徳小学校 | 8 | 福山市立向丘中学校 |
9 | 福山市立泉小学校 | 11 | 福山市立鳳中学校 |
10 | 福山市立旭小学校 | 12 | 福山市立培遠中学校 |
11 | 福山市立光小学校 | 13 | 福山市立大成館中学校 |
12 | 福山市立引野小学校 | 14 | 福山市立松永中学校 |
13 | 福山市立蔵王小学校 | 15 | 福山市立精華中学校 |
14 | 福山市立千田小学校 | 17 | 福山市立芦田中学校 |
15 | 福山市立御幸小学校 | 21 | 福山市立駅家中学校 |
16 | 福山市立津之郷小学校 | 22 | 福山市立誠之中学校 |
17 | 福山市立赤坂小学校 | 23 | 福山市立城西中学校 |
21 | 福山市立箕島小学校 | 24 | 福山市立大門中学校 |
25 | 福山市立大津野小学校 | 25 | 福山市立一ツ橋中学校 |
29 | 福山市立本郷小学校 | 26 | 福山市立東朋中学校 |
39 | 福山市立旭丘小学校 | 27 | 福山市立駅家南中学校 |
55 | 福山市立幕山小学校 | - | 福山市立福山中・高等学校 |
56 | 福山市立久松台小学校 | 33 | 福山市立至誠中学校 |
59 | 福山市立日吉台小学校 | 34 | 福山市立神辺中学校 |
66 | 福山市立常金丸小学校 | 35 | 福山市立神辺東中学校 |
36 | 福山市立神辺西中学校 | ||
37 | 福山市立新市中央中学校 | ||
39 | 福山市立加茂中学校 |
順次拡大予定です。
利用するには団体登録が必要です
学校施設使用の予約サービスを利用する場合には、利用団体としての登録が必要です。
※学校に利用者登録申請書を提出してください。
登録時には、学校窓口で面談を受けていただきます。団体責任者の情報等を確認させていただき、利用にあたり守っていただく事項を説明します。
守っていただく事項について、きちんと理解・承諾された団体に、予約サービスを利用する際の利用者番号・ログインIDの発行及びパスワードの設定案内メールを送付しますので設定をお願いします。
※学校に利用者登録申請書を提出してください。
登録時には、学校窓口で面談を受けていただきます。団体責任者の情報等を確認させていただき、利用にあたり守っていただく事項を説明します。
守っていただく事項について、きちんと理解・承諾された団体に、予約サービスを利用する際の利用者番号・ログインIDの発行及びパスワードの設定案内メールを送付しますので設定をお願いします。
お願い
メールを受信できるよう、必ず次のドメイン指定受信の設定をお願いします。
設定方法については、ご利用のメールサービスのホームページなどでご確認ください。
【共通】
@e-harp.jp
【屋内運動場(スマートロック)使用団体】
@remotelock.jp
設定方法については、ご利用のメールサービスのホームページなどでご確認ください。
【共通】
@e-harp.jp
【屋内運動場(スマートロック)使用団体】
@remotelock.jp
減免で使用するには減免願の提出が必要です
学校施設使用料の減免を希望する団体は、減免願を提出し、適用を受けることができます。
【適用期間】適用された年度の年度末まで
【注意事項】翌年度以降も減免での利用を希望する団体は、毎年度減免願の提出が必要
【提 出 先】使用する学校
※複数校使用する場合それぞれの学校へ提出が必要です。
【適用期間】適用された年度の年度末まで
【注意事項】翌年度以降も減免での利用を希望する団体は、毎年度減免願の提出が必要
【提 出 先】使用する学校
※複数校使用する場合それぞれの学校へ提出が必要です。
予約方法について
利用者用マニュアル
予約の流れ
‣ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスに発行された「登録者番号」とパスワードを入力し、ログインする。
‣学校を選ぶ。
‣使用日時を選び、申請内容を入力する。
‣支払方法を選ぶ。
‣内容を確認し、申請する。
※詳しくは、公共施設予約サービスのヘルプをご確認ください。
【注意事項】
ご予約可能な期間は、使用したい日時の1ヶ月前の初日から3日前(入金含む)までとなっています。お早めに予約申し込みをお願いします。
‣ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスに発行された「登録者番号」とパスワードを入力し、ログインする。
‣学校を選ぶ。
‣使用日時を選び、申請内容を入力する。
‣支払方法を選ぶ。
‣内容を確認し、申請する。
※詳しくは、公共施設予約サービスのヘルプをご確認ください。
【注意事項】
ご予約可能な期間は、使用したい日時の1ヶ月前の初日から3日前(入金含む)までとなっています。お早めに予約申し込みをお願いします。
支払方法について
納付書での支払い
‣お支払いの流れ
1 学校もしくは教育委員会より納付書を受取る。
2 納付書を金融機関へ持参し支払う。
3 福山市学校施設使用料領収証書(申請書貼付用)を福山市学校施設使用料領収証書提出様式に貼り、学校もしくは教育総務課(郵送可)へ提出する。
1 学校もしくは教育委員会より納付書を受取る。
2 納付書を金融機関へ持参し支払う。
3 福山市学校施設使用料領収証書(申請書貼付用)を福山市学校施設使用料領収証書提出様式に貼り、学校もしくは教育総務課(郵送可)へ提出する。
Paypayでの支払い
スマートフォン等で24時間支払いが可能です。
【注意】Paypay残高が不足している場合は支払いができませんのでご注意ください。
【注意】Paypay残高が不足している場合は支払いができませんのでご注意ください。
コンビニでの支払い
〇支払い可能なコンビニ一覧
‣ローソン
‣ファミリーマート
‣セブンイレブン
‣デイリーヤマザキ
‣ミニストップ
‣セイコーマート
※支払手順については、公共施設予約サービスのヘルプをご確認ください。
‣ローソン
‣ファミリーマート
‣セブンイレブン
‣デイリーヤマザキ
‣ミニストップ
‣セイコーマート
※支払手順については、公共施設予約サービスのヘルプをご確認ください。
使用料の還付について
既に支払われている使用料については還付できません。ただし、次の場合は、還付することができます。
ア 公用または公共用に供するため必要を生じて使用の許可を取り消したとき。
イ 災害その他使用者の責めに帰することができない理由により使用ができなくなったとき。
また、既に支払われている使用料の還付を受ける代わりに、使用日時を振り替えて使用することもできます。
上記のアもしくはイに該当する団体で、使用料の還付もしくは振り替えを希望される方は、「学校施設使用許可変更(取消)申請書兼使用料還付・振替願」を教育総務課へ提出してください。
【提出方法】
持参
郵送
メール(kyoui-soumu@city.fukuyama.hiroshima.jp)
ア 公用または公共用に供するため必要を生じて使用の許可を取り消したとき。
イ 災害その他使用者の責めに帰することができない理由により使用ができなくなったとき。
また、既に支払われている使用料の還付を受ける代わりに、使用日時を振り替えて使用することもできます。
上記のアもしくはイに該当する団体で、使用料の還付もしくは振り替えを希望される方は、「学校施設使用許可変更(取消)申請書兼使用料還付・振替願」を教育総務課へ提出してください。
【提出方法】
持参
郵送
メール(kyoui-soumu@city.fukuyama.hiroshima.jp)
スマートロックについて
予約申請し許可された団体は、スマートロック開錠用の暗証番号がメールで届きます。使用する際には、その暗証番号をスマートロックに入力し、開錠してください。予約時間内であれば同じ暗証番号を繰り返し使用することができます。