本文
講座・イベント情報
講座・イベント情報
まなびサロン
◇西部市民センター1階サロンを使って,「平和」「人権」「環境」「地域の文化や歴史」「協働のまちづくり」などをテーマにした展示や,福山市からの情報提供をおこないます。
フレンドリーピック まつながカープヂェー
◇地域の多文化共生推進を目的にしたイベントです。
◇松永地域にある各まちづくり推進委員会と地域の民主団体やグループで実行委員会を作り運営しています。
第14回フレンドリーピックまつながカープヂェー 終了しました
体験・展示コーナー、模擬店などみなさんでお楽しみいただき、日ごろの交流につながることを願っています。
日時 3月9日(日曜日)10時から15時
会場 福山市西部市民センター
松永はきもの資料館
第14回フレンドリーピックまつながカープヂェー [PDFファイル/594KB]
ふくやま人権大学
人権文化が根付いた地域社会の実現に向けて,「人権」について体系的に広く学習することによって,さまざまな角度から啓発内容を創造することのできる地域リーダーの養成を目的に開催しています。
西部ブロック人権問題講演会
人権・社会教育活動事業
上村先生と・・『てつがくカフェ』 [PDFファイル/427KB]
てつがくカフェでは、みんなで決めたテーマをもとに対話します。対話とは、みんなで一つの問いを考えていくことで「自分とちがう考えを知る。自分の考えを深める。」ことにつながっていきます。そして、新たな発見や気づきがあるかもしれません。みんなですてきな時間を過ごしてみませんか!
上村先生と・・『てつがくカフェ』(全3回)
第1回 9月27日のテーマ「対話を深める情報ってどんなもの?
日時 (1)9月27日(土曜日)10時から12時
(2)11月8日(土曜日)10時から12時
(3)1月10日(土曜日)10時から12時
会場 福山市西部市民センター 5階 大会議室
ファシリテーター 上村 崇さん(福山平成大学福祉健康学部 教授)
定員 10人
申し込みはこちらから https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1381
ふくやままちづくり大学
◇持続可能なまちづくりの実現に向けて,まちづくりの主役として活躍できるリーダーを養成することを目的とします。
◇地域や団体のまちづくり活動等の課題解決,魅力磨きにつながる情報共有や学習を促進します。
松永地域防災力向上ワークショップ [Wordファイル/1.34MB]
日時 9月25日(木曜日)19時から21時
会場 西部市民センター 5階大会議室
内容 防災カードゲームを通して、災害に係る意見交換会を行うものです。普段、地域で防災に携わっている方も
防災にあまり馴染みのない方も気軽にご参加ください。
講師 宮前 良平さんと学生のみなさん
(福山市立大学 都市経営学科 准教授)
定員 50人
締切 9月11日(木曜日)
申込はこちらから https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1390
放課後子ども教室