ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > ネウボラ推進課 > 妊娠・子育て支援金について

本文

妊娠・子育て支援金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

 2025年度(令和7年度)から子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付」が創設されます。制度の改正に伴い、「出産・子育て応援金」は「妊娠・子育て支援金」に移行します。妊娠届出日や出産日によって受けられる支援が異なります。

 

目次

 1 妊娠・子育て支援金とは

 2 対象者

 3 支給金額

 4 申請期間

 5 出産応援金(2025年3月31日までに申請をした方)

 6 子育て応援金(2025年3月31日までに出生したこどもの養育者)

 7 申請に必要な書類

 8 申請方法

 9 支給方法

 

1 妊娠・子育て支援金とは

 妊婦の身体的・精神的・経済的負担を軽減し、妊娠期から出産・子育て期まで安心して過ごせるよう、妊婦支援給付金を支給します。(福山市では、「妊娠・子育て支援金」としており、同じ制度です。)

 

2 対象者

 次のすべての項目に該当する方 

 ※既に出産・子育て応援金を受給した方及び他の自治体で妊婦支援給付金を受給した方は、対象外です。

 ※配偶者や親族等による代理申請は原則できません。

  (1)福山市に住民票がある方

  (2)2025年(令和7年)4月1日以降に妊娠(※1)している方

    (※1)妊娠とは、医師等の診断により胎児の心拍が確認されたことを言います。

 ※胎児の心拍が確認できた後に、流産、死産又は人工妊娠中絶された方も対象です。

 

3 支給金額

  • 妊娠支援金

   妊婦1人につき5万円

  • 子育て支援金

   胎児1人につき5万円

 ※1回の妊娠につき1回の申請となります。

 

4 申請期間

  • 妊娠支援金

   医師等の診断により胎児の心拍が確認された日から2年間

  • 子育て支援金

   出産予定日の8週間前の日(出産予定日の8週間前の日以前に流産、死産又は人工妊娠中絶した時はその日)から2年間

 

5 出産応援金(2025年3月31日までに申請した方)

(1)注意事項

 2025年(令和7年)3月31日までに出産応援金を申請された方で2025年(令和7年)5月31日までに振り込みがない方は、不備で返却している可能性があります。登録いただいたメールアドレスに返却メールが届いていないか確認していただくか、お問い合わせください。

(2)支給金額

 妊婦1人につき5万円

 ※1回の妊娠につき1回の申請となります。

 ※他の自治体で出産応援金を受給した方は、福山市からの支給はありません。

(3)申請期限

 ・2026年(令和8年)3月30日

 

6 子育て応援金(2025年3月31日までに出生したこどもの養育者)

(1)対象者

 次のすべての項目に該当する方

  ア 福山市に住民票がある方

  イ 2025年(令和7年)3月31日までに出生したこどもを養育している方

  ウ 生後4か月までの赤ちゃん訪問(こんにちは赤ちゃん訪問事業)を受けた方

(2)支給金額

 こども1人につき5万円

 ※1人のこどもにつき1回の申請となります。多胎児の場合は、多胎の数申請することができます。

 ※他の自治体で子育て応援金を受給した方は、福山市からの支給はありません。

(3)申請期間

 ・赤ちゃん訪問を受けた日から2026年(令和8年)3月30日まで

 

7 申請に必要な書類

 申請日時点の住民票と(1)及び(2)の記載内容が同じであることを確認してください。

 (1) 本人確認書類

   顔写真付きの名前、生年月日、住所が確認できる書類

   (例)運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表のみ)、在留カード等

 (2)振込口座が分かる書類

   振込みを希望する口座の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義(カナ)を確認できる書類

   ※妊娠・子育て支援金の場合、妊婦名義以外の口座への振り込みはできません。

   (ア)通帳

   (イ)キャッシュカード

   (ウ)通帳アプリ等のスクリーンショット

  (3)親子(母子)健康手帳

 【妊娠・子育て支援金のみ】

  (4)妊娠届出書を提出する前に死産をした方は、死産届

 

8 申請方法

 ※原則、電子申請です。

 ※申請後、申請内容が変更になる場合は、変更前に問い合わせ先まで連絡してください。

 ※申請の受付状況は、福山市電子申請システムで確認できます。

(1)福山市公式LINEから申請

 【申請手順】

  (ア)福山市LINE公式アカウントから電子申請システムに入ります。(アクセス手順)

  (イ)「妊娠支援金」又は「子育て支援金」と検索し申請します。

   ※申請内容の不備や支給日についてのお知らせは、LINEのトーク画面に届きます。

(2)福山市電子申請システムから申請

 【申請手順】

  (ア)URLから電子申請システムに入ります。

     https://apply.e-tumo.jp/city-fukuyama-hiroshima-u/offer/offerList_initDisplay.action

  (イ)「妊娠支援金」又は「子育て支援金」と検索し申請します。

   ※申請内容の不備や支給日についてのお知らせは、メールに届きます。

 

9 支給方法

 ・口座振込により支給します。

 ・申請してから2~3か月後の支給となります。申請内容に不備があると、支給が遅れる場合があります。