本文
農業者年金への加入について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年4月1日更新
国が支える,安心が大きくなる
担い手積立年金
しっかり積立,がっちりサポート,安心で豊かな老後を
- あなたの老後生活への備えは十分ですか。
- 年金は家族一人ひとりについて準備することが大切です。
- 老後の備えに国民年金に加えて農業者年金をご検討ください。
- 積み立て方式・確定拠出型で少子高齢化時代に強い年金です。
- 加入者・受給者数の増減に左右されない安定した制度です。
農業者年金の特徴
加入できる人 国民年金の第1号被保険者(保険料納付免除者を除く)で,
年間60日以上農業に従事する60歳未満の人(面積要件はありません)
(令和4年5月1日以降は、65歳未満の人まで加入可能です。)
保険料の額 自分で保険料を決められます。(月額2万円を基本として,最高6万7千円まで千円単位で選択)
年金の支給 終身年金なので生涯支給されます。
その他 「認定農業者かつ青色申告者」などの担い手には,保険料の国庫補助があります。
支払い保険料は全額(最高80万4千円)が社会保険料控除の対象になります。
加入手続き お近くのJA支店窓口へ
問い合わせ先
福山市農業委員会事務局928-1120
同 松永出張所930-0417
同 北部出張所976-8813
同 沼隈出張所980-7711
同 神辺出張所962-5015
または,お近くのJAの支店まで