ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 農林水産課 > 森林環境譲与税の使途公表について

本文

森林環境譲与税の使途公表について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月1日更新
 森林環境譲与税は、温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止を図るための財源を安定的に確保することを目的に創設されました。使途としては、森林の整備に関する施策、森林の整備を担うべき人材の育成及び確保、森林の有する公益的機能に関する普及啓発、木材の利用の促進等に要する費用に充てることとなっています。

詳細はこちらをご覧ください。

森林環境譲与税の活用状況を公表します

取組事例を紹介します

災害に強い森づくり事業

 本市には、手入れのされていない里山林が多く存在する中、土砂災害の未然防止につながる里山林整備の必要性が高まっています。そうしたことから、2022年度(令和4年度)より、森林の山地災害防止機能の向上をめざし、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域にある里山林を整備しています。整備前は、樹木が密集し、根系が発達していないと思われる細い木が多く見られますが、間伐等により、樹木を健全に成長させ、下層植生を豊かにすることで、土壌保持力や土砂流出防止などの機能の向上が期待できます。
【整備前】
整備前

【整備後】
整備後

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)