ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 農業振興課 > ふくやまブランド農産物とは

本文

ふくやまブランド農産物とは

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月25日更新

ふくやまブランド農産物とは

ふくやまブランド農産物は、消費者の皆さんに、福山市内産の優れた農産物を安心して購入していただくため、ふくやまブランド農産物推進協議会が、適切な栽培基準で生産され、栽培履歴が確認できると認定したふくやまブランド農産物認定生産者団体が生産する、新鮮、品質、おいしさ、安全性を備えた農産物です。

現在、野菜7品目、果物8品目、合計15品目をふくやまブランド農産物として認定しており、出荷箱、袋に「ふくやまSUN」(ふくやまサン)シンボルマークを表示して市場に出荷しています。

 

ふくやまブランド農産物のシンボルマーク「ふくやまSUN」(ふくやまサン)

「ふくやまSun」(ふくやまサン)シンボルマーク

シンボルマークの愛称は、「ふくやまSUN」(ふくやまサン)です。
「SUN」(サン)は「太陽の”SUN”(サン)」と、「福山”産”」と「呼称の”さん”」を掛けています。
年間日照時間が長い福山で、太陽の恵みをいっぱい受けた農産物をイメージし、農産物を緑色の「ふくやまSUN」(ふくやまサン)で、大地を茶色の線で表現しています。
シンボルマークをふくやまブランド農産物の出荷箱、容器、袋、テープ等に使用できるのは、ふくやまブランド農産物推進協議会が認定・登録した生産者団体等及びその会員です。

 

ふくやまブランド農産物認定生産者団体の認定基準

(1) 農産物を福山市内で生産している。

(2) 共選共販(共同で選別し共同で出荷すること)に取り組んでいる。

(3) 基本的に市場出荷を行っている。

(4) 生産者個々に農産物の栽培履歴を確認することができる。

ふくやまブランド農産物推進協議会 公式SNSについて

SNSでふくやまブランド農産物の情報を発信しています。

ぜひフォローお願いします。

X(旧Twitter)アカウント

ふくやまブランド農産物推進協議会(@fukuyama_brandN)

https://x.com/fukuyama_brandN

ふくやまブランド農産物推進協議会 Xアカウント QRコード