本文
産業支援コーディネーター 栗濱 宏行
栗濱 宏行(Kurihama Hiroyuki)
支援分野
・5S活動を通じた従業員の意識改革推進・SDGs講演・活動支援及びSDGs推進宣言支援・「サスティナブル経営」伴走支援・ICT・IoTによる生産性向上・DX推進・ものづくり現場改善 等による経営改善と講演活動
・経営理念・事業戦略立案・コーポレートガバナンス・「ヒトづくり」・「モノコトづくり」・「マチづくり」による地域活性化・各種補助金・助成制度申請支援
得意産業
<上記支援全般>
大分類 E 製造業全般
<5S活動、SDGs等に関する支援>
中分類 62 銀行業
中分類 63 協同組織金融業
中分類 67 保険業(保険媒介代理業,保険サービス業を含む)
中分類 72 専門サービス業(7281経営コンサルタント業)
中分類 88 廃棄物処理業
中分類 89 自動車整備業
中分類 90 機械等修理業(別掲を除く)
中分類 93 政治・経済・文化団体
中分類 98 地方公務
支援の一例
(1)経営コンサルティング及び経営戦略立案
(2)小集団活動を活用した従業員の意識改革による生産性向上
(3)5S(整理,整頓,清掃,清潔,しつけ)による現場改善によって、生産性向上と従業員の意識改革の実現
(4)IT戦略及びICT、IoTを活用した生産現場の情報化推進提案
(5)ICT・IoT及びDX推進による生産性向上によって、経営改善の実現、情報セキュリティー指導
(6)人財育成支援、マチづくり事業(地域ブランディング、市街地活性化 等)
(7)SDGsボードゲームによるSDGs訴求
(8)SDGs宣言、サスティナブル(持続的)経営の推進、社内SDGsアンバサダー育成支援
(9)上記支援に関する研修及び講演
(10)各種補助金、助成金等の申請書作成におけるポイントを助言