本文
転籍届
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月30日更新
届出人
筆頭者及び配偶者
届出先
転籍者の本籍地または届出人の所在地または転籍地の市区町村
受付時間・受付場所
転籍届は24時間受付を行っています。
時間帯によって受付場所が異なりますので,下記のリンクからご確認ください。
1.月曜日から金曜日(祝日,年末年始を除く)の8時30分から17時15分まで
2.土曜日,日曜日,祝日,年末年始の8時30分から17時15分まで
3.上記以外の夜間(17時15分から翌日8時30分まで)
2,3の時間帯では転籍届のみの受付となります。
転籍届を提出された後,住民票・戸籍等の記載には時間を要します。転籍届にともない住民票の写しや戸籍の証明書が必要な場合は,窓口でご相談ください。
必要なもの
- 転籍届
- 届出人の印鑑(任意)
- 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 市内での転籍の場合は不要です。
- 1,2の時間帯に届出をされる場合は官公署発行の顔写真つき身分証明書等(マイナンバーカード,運転免許証,旅券(パスポート)等)※
- ※ 顔写真つきの身分証明書等がない場合,夜間に届出をされた場合は,届出の当事者に届出があったことを通知します。
転籍届の記入について
本籍欄は転籍前の本籍及び筆頭者の氏名を記入してください。
新しい本籍欄は,転籍後の新しい本籍を記入してください。
住所欄は,それぞれの住民登録しているところを記入してください。
転籍する戸籍の筆頭者が15歳未満の場合は法定代理人の届出になります。
連絡先は,内容について問い合わせをする場合に必要ですので,昼間連絡のつく電話番号を記入してください。
詳しくは,市民課までお問い合わせください。