ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 市民課 > LINEによる住民票の写し等の請求について

本文

LINEによる住民票の写し等の請求について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月3日更新

住民票の写し等の請求について、マイナンバーカードを用いて福山市LINE公式アカウントから請求ができます。

請求された証明書は、郵便でお届けします。(郵送料はお客様負担になります。)

取得できる証明書

LINE申請で取得できる証明書は、次の表のとおりです。

証明書の手数料の他に、郵送料を負担していただきます。

証明書 利用できる人・範囲 手数料 備考

住民票の写し

住所が市内の人
(本人・本人と同一世帯の人)
300円 除票は請求できません。

住民票記載事項証明書

 福山市に住民票の登録がある人および同一世帯員の最新の証明に限ります。
 ※同一住所でも世帯分離されている人の住民票等は取得できません。

 住民票の写しと住民票記載事項証明書の違い

住民票記載事項証明書とは、住民票に記載のある事項について必要な情報を記載する証明書になります。
住民票の写しは、免許の取得や扶養手続きなどに使用することがあり、住民票記載事項証明書は学校入学用に
使用することが多くあります。
手続き内容によって必要な証明書が異なりますので、事前に提出先に確認をしたうえでご請求ください。

注意事項

・LINEでの請求ができるのは、本人のみです。(代理人請求は受け付けていません)

・郵送先は、請求者の現在の住所地に限ります。

・開庁日の9時までに申請受付した請求分は、次の開庁日の夕方までに発送します。
 なお、申請に不備がある場合、申請を受付できない場合があります。

・証明書の発送方法は選択できません。
 郵送料が不足する場合、「不足分受取人払い」で発送します。ご了承ください。

・申請後の取消はできませんので、証明してほしい人、証明してほしい項目(世帯主・続柄など)を事前に
 提出先に確認をしてご請求ください。
 特に、マイナンバーや住民票コードの記載のある住民票は利用に制限があります。ご注意ください。

・手数料免除の取り扱いはできません。手数料免除に該当する人は、市民課窓口または郵送で請求してください。

申請に必要なもの

(1)マイナンバーカード
  本人確認(電子署名)のために利用します。
  マイナンバーカード交付時に設定した署名用電子証明書(6桁以上の英数字のパスワード)が必要です。
  ※コンビニ交付利用時のパスワード(数字4桁)とは異なりますのでご注意ください。
  ※署名用電子証明書のパスワードを5回連続で間違えて入力した場合、ロックがかかり利用できなくなります。
   その場合、市役所窓口またはキオスク端末のあるコンビニで初期化・再設定をしてください。
   詳しくはこちらをご確認ください。
  ※署名用電子証明書が失効している場合は、市役所窓口にて手続きを行ってください。

(2)スマートフォン
  マイナンバーカードの署名用電子証明書の読み取りができるスマートフォンが必要です。
  対応機種は次のページからご確認ください。
  ・iPhoneの場合
  ・Androidの場合

(3)クレジットカード、LINE PayまたはPayPay
  手数料及び郵送料の決済に利用します。
  (VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Clubに対応)

(4)福山市LINE公式アカウントへの友だち追加

【LINE友だち追加】

福山市公式LINEアカウントの友だち追加方法(次の3つの方法があります)
1 次のリンクをクリック 2 二次元コードを読み込む 3 LINEで検索

 

友だち追加アイコン

 

 

LINE登録用QRコード

友だち追加ID検索で「@fukuyamacity」と入力、または公式アカウントから「福山市」を検索して登録

※LINEアプリを利用していない方は、登録前にアプリのダウンロードが必要です。
※LINE Payアカウントの登録が必要になります。

 

申請方法について

申請手順

(1)メニューを選択
  福山市LINE公式アカウントのリッチメニューにある「申請」を選択する
     1
(2)手続きの選択
  「住民票の写し等の請求」を選択する
  申請

(3)申請の開始
  「ご利用案内」をよく読み「申請する」を選択する
  申請する

(4)各種確認事項
  表示されている内容に間違いがなければ、「はい」を選択する
  「いいえ」を選択すると、申請が中止されます
  
​  ※申請の途中でも「中止」と入力すると手続きを中止することができます
  ※LINEの画面上に表示される「戻る」ボタンでひとつ前の質問に戻ることができます
  ※(6)マイナンバーカードによる本人確認に進んだあとに申請内容の修正はできませんので、ご注意ください
  ※1回の申請で選択できる証明書には限りがあります
      2
  
(5)申請する内容の入力  
  3

    4 
      5

(6)マイナンバーカードによる本人確認
  「本人確認を開始」「はじめる」を選択し署名用パスワード(6桁以上の英数字)を入力
  マイナンバーカードをスマートフォンにかざす
  読み取り情報(申請者および送付先)に誤りがないか確認のうえ「はい」を選択
  
  ※LINEのバージョンによっては本人確認画面へ正しく遷移されない可能性があります
   LINEのバージョンを確認のうえ、もう一度申請を行ってください

  ※マイナンバーカードによる本人確認にLINE Payの機能を使用します
   表示される画面に従い、LINE Payのアカウント登録を行ってください

   マイナンバーカードの確認

  《参考:マイナンバーカードの読み取り画面》
   マイナンバーカード

 

(7)申請内容の確認
  申請内容および費用について確認し変更がなければ「申請」を選択

(8)決済
  決済方法(クレジットカード、LINE Pay、PayPay)を選択し決済を行う
  
(9)審査・郵送処理
  市役所にオンライン申請情報が届き、審査・郵送処理を行います 
  ※申請に不備・不明な点があった場合、福山市から電話によりお問い合わせをすることがあります
   また、申請を取消す場合があります

(10)完了
  証明書を郵便で発送します
  市役所で郵便を発送後、「完了通知」がLINEに届きます
  お届けまでに数日お時間がかかります。届くまでお待ちください
 

 

個人情報の取扱いについて

1 福山市は、個人情報の保護に関する法律、その他関係法規に従い、個人情報を適切に取り扱いいたします。

2 福山市は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付及び受理、証明書の送付に関する目的についてのみに利用します。

3 福山市は、ユーザの本人確認認証を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。
また、マイナンバーカードの券面事項入力補助AP に格納されたユーザ情報を読み取り、依頼元の利用者等に提供します。

4 福山市は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号) 第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。