本文
2012年度開催した企画展
2012年度(平成24年度) 開催した企画展
・冬季企画展「織りとパッチワーク展」~綿の詩・糸の詩・布の詩~
期間 1期 2013年(平成25年)1月8日(火曜日)から1月27日(日曜日)
2期 2013年(平成25年)2月5日(火曜日)から2月24日(日曜日)
3期 2013年(平成25年)3月5日(火曜日)から3月24日(日曜日)
企画展関連行事
・愛(藍)のランチョンマット
とき:2013年(平成25年)1月26日(土曜日)13時30分から15時
内容:卓上機を使い,藍染めの糸でランチョンマットをつくる
定員:10名(※応募多数の場合は抽選)
材料費:500円
申込方法:往復はがき(1枚1人)で,講座名・住所・名前・電話番号を同館へ
応募期間:1月1日(火曜日)から1月10日(木曜日)まで 必着
・愛(藍)のパッチワーク
とき:2013年(平成25年)2月22日(金曜日)10時から15時
内容:絣布を使ってパッチワークで手さげバッグをつくる
定員:50名(※応募多数の場合は抽選)
材料費:1,200円
申込方法:往復はがき(1枚1人)で,講座名・住所・名前・電話番号を同館へ
応募期間:2月1日(金曜日)から2月7日(木曜日)まで 必着
※ 申し込みは、希望講座ごとに往復はがきでの申し込みが必要です
・秋季企画展「米作りの道具と農耕図」
期間 2012年(平成24年)10月6日(土曜日)から12月9日(日曜日)
企画展関連行事
・ワークショップ「七輪・土鍋で米炊き体験」
日時:2012年(平成24年)10月13日(土曜日) 10時00分から
内容:七輪と土鍋を使ってお米を炊き,食べる
定員:20名(先着) ※小学生以上(親子参加可)
参加費:200円
申込方法:電話・Fax・直接当館へ申し込む
申込期限: 2012年(平成24年)10月8日(月曜日)
・ギャラリートーク
日時:2012年(平成24)11月3日(土曜日) 13時30分から
企画展展示解説
・講演会
演題:「祀りと農耕儀礼について」
日時:2012年(平成24年)12月1日(土曜日) 13時30分から
講師:尾多賀晴悟(広島民俗学会理事)
・夏季企画展「よそおう」
期間 2012年(平成24年)7月14日(土曜日)から9月17日(月曜日)
企画展関連行事
・演奏会 奈良時代からタイムスリップ~女官達の雅な演奏会~
日時:2012年(平成24年)7月28日(土曜日) 13時30分から
内容:古代衣装を身にまとい弦楽器を演奏
・講演会
日時:2012年(平成24年)8月11日(土曜日) 13時30分から
演題:「民衆の着こなし―腰帯・掛け襟・下着など―」
講師:腮尾尚子さん(広島修道大学人文学部教授)
・ロビーコンサート&ギャラリートーク
日時:2012年(平成24年)8月18日(土曜日)13時30分から
担当職員による企画展展示解説
・春季企画展「福山の名品展」
期間 2012年(平成24年)4月21日(土曜日)から6月24日(日曜日)
企画展関連行事
・編笠作りの実演と展示解説
日時:2012年(平成24年)4月28日(土曜日) 13時30分から
内容:岡田菊恵さん(編笠工芸士)による編笠作りの実演と職員による企画展展示解説 ・講演会
演題:「松永の下駄づくり」
日時:2012年(平成24年)5月12日(土曜日) 13時30分から
講師:市田京子さん(日本はきもの博物館学芸員)
・ワークショップ「備後絣のさき織り」
日時:2012年(平成24年)5月26日(土曜日) 13時30分から
内容:絣のさき織りでコースターを作る
参加費:300円(材料費)
募集人員:20名(応募多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがき(1枚1人)で講座名・住所・名前・電話番号を同館へ
申込期限:2012年(平成24年)5月10日(木曜日) 必着
・箏演奏会「箏の音の館へ」
とき:2012年(平成24年)6月9日(土曜日) 13時30分から
内容:リーデンローズ《箏》アンサンブルによる琴の演奏
聴講無料
2011年度開催の企画展はこちら