本文
2025年度(令和7年度)組織体制
2025年度(令和7年度)の行政組織について、次のとおり整備しました。
◎主な変更点
(7月18日整備)
■世界バラ会議福山大会の終了に伴う組織整備
・市長公室世界バラ会議推進担当部長及び世界バラ会議推進室を廃止
・市民局に参事(ばらのまちづくり担当)を配置
・市民局まちづくり推進部にばらのまちづくり担当部長を配置し、同部にばらのまちづくり課を設置
(4月1日整備)
■(仮称)子ども未来館の開館に向けた準備体制の充実
・企画政策部に未来館設置準備室を設置
■地域拠点形成の推進体制の強化
・地域拠点形成推進課に企画担当及び地域資源担当を設置
■ネウボラセンターの開設に向けた準備体制の充実
・こども企画課にネウボラセンター設置準備担当課長を配置
■まちづくりの推進体制の整備
・まちづくり推進部にまちづくり企画課を設置
■学力向上に向けた授業改善及び不登校支援の強化
・教育委員会事務局学びづくり課教育研究担当を学力研究担当に、多様な学び担当を多様な学び・不登校支援担当に変更
など
◎所管部署や窓口等の主な変更(4月1日整備)
変更内容 |
2024年度 (令和6年度) |
→ |
2025年度 (令和7年度) |
(仮称)子ども未来館に関する事務 |
企画政策課 |
→ |
未来館設置準備室 |
指定介護予防相当サービス事業及び指定基準緩和型サービス事業に関する事務 |
高齢者支援課 |
→ | 介護保険課 |
地域振興企画課の事務 |
地域振興企画課 |
→ | まちづくり企画課 |
まちづくりサポートセンターの運営等に関する事務 |
まちづくり推進課 |
→ | |
空き家対策に関する事務 |
住宅課 |
→ |
建築指導課 |
事務所所在地(環境施設課) |
箕沖町107番地2 リサイクル工場管理棟内 |
→ |
箕沖町107番地7 ごみ固形燃料工場内 (TEL:084-954-4866) |
組織名称(子ども企画課) | 子ども企画課 | → |
こども企画課 |