本文
マナック箕沖球場(福山市箕沖球場)
お知らせ
予約・申請等受付先の変更について
2022年(令和4年)4月6日から、受付先が竹ケ端運動公園管理事務所に変更となりました。
所在地
福山市箕沖町127番地9
交通案内
自家用車等
JR福山駅から約20分
山陽自動車道 福山東I.Cから約30分
公共交通機関
株式会社中国バス
《系統・行き先・停留所》
福山駅前~五本松・西川口~箕沖(循環)
福山駅前~誠信幼稚園・福山港~箕沖(循環)
「水ケ浦」停留所から徒歩約5分
※詳細については、株式会社中国バス福山営業所に問い合わせください。(Tel 084-953-1951)
開場時間
野球場
午前6時から午後10時まで
運動場(A)・(B)
午前6時から午後7時まで
休場日
なし
使用料
野球場
- 午前6時から午前8時まで 1時間につき310円
- 午前8時から午後0時30まで 830円
- 午後0時30分から午後5時まで 830円
- 午後5時から午後10時まで 1時間につき310円
- 夜間照明 1時間につき1,560円
- 放送器具一式 半日につき1,030円
運動場(A)
- 午前6時から午前8時まで 1時間につき310円
- 午前8時から午後0時30まで 830円
- 午後0時30分から午後5時まで 830円
- 午後5時から午後7時まで 1時間につき310円
運動場(B)
- 午前6時から午前8時まで 1時間につき310円
- 午前8時から午後0時30まで 830円
- 午後0時30分から午後5時まで 830円
- 午後5時から午後7時まで 1時間につき310円
予約方法
- ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスで、どなたでも空き状況の確認ができます。また、事前に所定のスポーツ施設の窓口で利用者登録をされた方は、当サービスでの予約ができますので、是非ご利用ください。
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス紹介ページはこちら - 使用希望日の前月1日から5日までに希望があったものについては、抽選で決定します。
10日が発表日となりますので、電話でご確認ください。 - 使用希望日の前月10日から、先着で予約を受け付けます。
予約・申請等受付先
〒720-0832
福山市水呑町4748番地
福山市竹ケ端運動公園管理事務所
公益財団法人福山市スポーツ協会 総務企画第2課
電話 084-956-4563
※電話での受付時間は、午前9時から午後9時までです。
※使用許可申請及び納付・還付、鍵の貸し出し等の受付時間は、午前9時から午後9時までです。
使用申請及び使用料納入方法
使用予定日までに、予約・申請等受付先で、使用許可申請書を記入し、同時に使用料を納付してください。
予約取消
使用予定日から5日前までに、使用の取り消しを申し出てください。それ以降の取り消しはできません。
使用料の還付
- 使用予定日から5日前までに、使用の取り消しを申し出た場合は、使用料を還付します。
- 天候不良やグラウンド不良により、使用できなかった場合は、使用料を還付します(自己都合不可)ので、使用予定日の翌月5日までに、許可書と責任者の認印を持参してください。
鍵について
- 駐車場の鍵を借用される場合は、原則として使用日の前日とし、申請書をお持ちください。
- 鍵を転貸しないでください。また、鍵を紛失された場合は実費をいただきます。
- 鍵の貸し出しは、日本化薬株式会社福山工場守衛所でも行っています。
- 運動場の使用後は、速やかに借用先に返却ください。
照明自動点灯盤使用方法
- 現在時刻が、コイン式照明自動点灯盤の使用可能時間外であれば、動作しません。
- 受付表示ランプ(赤色)の点灯を確認してください。
- 主照明2用キーのある時は、差し込んで「On」にしてください。
- 主照明スイッチを「On」にしてください。
- 現在時刻とコイン枚数「0」の表示がでます。
※使用可能時間帯でないと、コインを投入しても返却されます。 - コインを投入してください。一度に6枚まで投入できます。
※主照明、残置照明、殺虫器が点灯します。
※6枚より多く入れるとその枚数分は返却されます。
途中消灯する場合
主照明スイッチを「Off」にしてください。主照明が消灯します。
強制消灯時刻になった場合
午後10時を過ぎると、コインが残っていても、ブザーが鳴り終わると同時に主照明が消灯します。
この時、更にコインを投入してもコインは受付けません。
コインが無くなった場合
- 主照明消灯予告警報ブザーが鳴動し、鳴り終わると同時に主照明が消灯します。
- ブザー鳴動中にコインを追加投入すれば、ブザーが鳴り止み、照明は消えず延長して鳴り止み、照明は消えず延長して使用できます。
注意事項
- 使用時間を厳守してください。
準備並びに使用後の整理及び原状回復等に要する時間も、使用時間に含まれます。 - 使用者は、運動場の使用を終わったときは、直ちにグランド整備を行う等、これを原状に復して返還してください。
- 原則として、グランド内に車両等を乗り入れることは禁止です。
- 持ち込みにより発生したゴミ類は、すべて持ち帰ってください。
- 許可を受けた使用目的以外に使用し、または転貸しすることは禁止です。
- 運動場の区域内においては、許可を受けないで物品の販売または頒布、募金、宣伝、興行その他これらに類する行為は禁止です。
- 次の各号のいずれかに該当する方に対しては、運動場への入場を拒み、または運動場から退場していただく場合があります。
- (1)他人に危害を及ぼし、または迷惑をかけるおそれがある物品または動物の類を携行する方。
(2)めいてい等により他人に危害を及ぼし、または迷惑をかけるおそれのある方。
(3)遵守事項を遵守しない方。
(4)その他運動場の管理運営上支障がある方。 - 使用者及び運動場に入場する方は、次に掲げる事項を遵守してください。
(1)使用許可されていない施設を使用しないこと。
(2)所定の場所以外で飲食し、または火気を使用しないこと。
(3)備付けの器具類等を運動場の外に持ち出さないこと。
(4)騒音を発したり、暴力的不法行為を用いる等他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと。
(5)その他運動場の利用及び管理に支障のある行為をしないこと。 - 故意または過失により運動場の附属設備若しくは備付けの器具類等をき損し、または滅失した方は、これを原状に復し、またはその損害を賠償していただきます。
- 受動喫煙対策を推進するため、福山市子ども及び妊婦を受動喫煙から守る条例及び健康増進法の一部を改正する法律の趣旨を踏まえ、2020年(令和2年)4月1日から敷地内禁煙としました。
-
施設概要
-
敷地面積
-
45,083平方メートル
-
利用種目
-
軟式野球、ソフトボール、サッカーほか
硬式野球については、中学生までの練習のみに限ります。 -
設備
-
管理棟(管理室、放送室、更衣室2、器具庫)、散水栓、バックネット(3面分)、便所、水飲場2、サッカーゴール大人1対
※野球場横の倉庫内に、埋め込みベース及びラインカーがあります。なお、ラインカーの石灰は、利用者にて持ち込んでください。
※自動販売機は、野球場管理棟横に1台設置しております。 -
夜間照明
-
照明塔4基56灯
-
駐車場
-
100台
-
供用開始
-
1990年(平成2年)10月1日