本文
福山市神辺運動場
福山市神辺運動場は、軟式野球などができるグラウンド、テニスのできるテニスコートを兼ね備えた運動場です。
夜間照明を完備しているので、夜間でもご利用いただけます。
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスを利用して、空き状況の確認や、指定期間内の予約がインターネットからご利用いただけます。
-
-
所在地
-
福山市神辺町字平野376番地1
-
開場時間
-
- 5月から9月まで 午前6時から午後10時まで
- 10月から翌年の4月まで 午前6時から午後9時まで
-
休場日
-
なし
-
使用料
-
野球場
- 午前6時から午前8時まで 1時間につき310円
- 午前8時から午後0時30まで 830円
- 午後0時30分から午後5時まで 830円
- 午後5時から午後10時まで 1時間につき310円
- 夜間照明 1時間につき1,030円
-
庭球場
- 午前6時から午前8時まで 1時間につき310円
- 午前8時から午後0時30まで 1,250円
- 午後0時30分から午後5時まで 1,250円
- 午後5時から午後10時まで 1時間につき310円
- 夜間照明 1時間につき310円
-
使用について
予約方法
使用希望日の2月前に当たる日の午前9時から電話、またはひろしま・やまぐち公共施設予約サービスからインターネットにて先着で予約を受け付けます。
-
予約・申請等受付先
〒720-2121
福山市神辺町字湯野1859番地1
福山市神辺テニスセンター
電話 084-963-3063
休場日 (1)毎週月曜日(その日が祝日に当たる時は、その日後においてその日に最も近い祝日でない日)
(2)12月29日から翌年の1月3日までの日 -
※電話での受付時間は、午前9時から午後9時までです。
※テニスセンターの休場日は受け付けできません。 -
使用申請及び使用料納入方法
使用予定日までに、予約・申請等受付先で使用許可申請書を記入し、同時に使用料を納付してください。
使用料の還付
天候不良やグラウンド不良により使用できなかった場合は使用料を還付しますので、使用予定日の翌月5日までに、許可書と責任者の認印をお持ちください。
-
鍵について
- 野球場、庭球場ともに神辺テニスセンターで貸し出しを行っています。
- 進入路及び夜間照明自動点灯盤の鍵を借用される場合は、原則として使用日の前日とし、許可書をお持ちください。
- 鍵を転貸しないでください。また、鍵を紛失された場合は実費をいただきます。
- 運動場の使用後は速やかに借用場所に返却してください。
-
野球場夜間照明
現在は以下のコインの運用を中止し、鍵の貸し出しのみを行っています。
- 使用者は、申請時に使用時間に相当するコインと点灯制御盤の鍵を受け取ってください。
- 点灯制御盤の鍵を開け、投入口に使用時間単位のコインを投入すると自動的に照明が点灯します。
- コインは3時間分まとめて投入または、天候等の状況により1時間単位で投入しても結構です。その場合、追加のコインは早めに投入してください。途中で消灯した場合、再点灯まで20分ぐらいかかります。
- 使用が早く終わった場合、荒天等で中止する場合は途中消灯のスイッチを入れてください。たとえば、3枚(3時間分)投入後59分で使用をやめた場合、消灯スイッチを入れると2枚コインが返却されます。
- 余ったコインは払い戻しできませんので、次回使用時に使用していただきますようお願いいたします。
- 主点灯消灯6分前になりましたら終了予告回転灯が点灯しその後に残置灯(片付け用)に切り替わります。
- 野球場使用終了時刻になりましたら、自動的に消灯しますので注意してください。
- 使用終了後は申請者(責任者)が清掃・整備の確認をし、点灯制御盤に鍵をかけ鍵を返却してください。
-
庭球場夜間照明
- 使用者は申請時に使用料を支払い、照明スイッチ盤の鍵を受け取ってください。
- 照明スイッチ盤を開け、ナンバー5・6のスイッチを押すと照明が点灯します。
- 途中で消灯した場合、再点灯まで20分ぐらいかかります。
- 複数の申請者が使用する場合は、遅くまで使用する団体に消灯を引き継いでください。
- 使用終了後は、申請者(責任者)が清掃・整備の確認をし、スイッチを押して消灯してください。
- 庭球場使用終了時刻になりましたら、自動的に消灯しますので注意してください。その後照明スイッチ盤に鍵をかけ、鍵を返却してください。
-
注意事項
- 使用時間を厳守してください。準備並びに使用後の整理及び原状回復等に要する時間も使用時間に含まれます。
- 使用者は、運動場の使用を終わったときは直ちにグランド整備を行う等、これを原状に復して返還してください。
- 原則として、グランド内に車両等を乗り入れることは禁止です。
- 持ち込みにより発生したゴミ類はすべて持ち帰ってください。
- 許可を受けた使用目的以外に使用し、または転貸しすることは禁止です。
- 運動場の区域内においては、許可を受けないで物品の販売または頒布、募金、宣伝、興行その他これらに類する行為は禁止です。
- 次の各号のいずれかに該当する方に対しては、運動場への入場を拒み、または運動場から退場していただく場合があります。
- 他人に危害を及ぼし、または迷惑をかけるおそれがある物品または動物の類を携行する方。
- めいてい等により他人に危害を及ぼし、または迷惑をかけるおそれのある方。
- 遵守事項を遵守しない方。
- その他運動場の管理運営上支障がある方。
- 使用者及び運動場に入場する方は、次に掲げる事項を遵守してください。
- 使用許可されていない施設を使用しないこと。
- 所定の場所以外で飲食し、または火気を使用しないこと。
- 備付けの器具類等を運動場の外に持ち出さないこと。
- 騒音を発したり、暴力的不法行為を用いる等他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと。
- その他運動場の利用及び管理に支障のある行為をしないこと。
- 故意または過失により運動場の附属設備若しくは備付けの器具類等をき損し、または滅失した方は、これを原状に復し、またはその損害を賠償していただきます。
-
施設概要
-
利用種目
-
軟式野球、ソフトボール、ソフトテニス、テニスほか
硬式野球については、中学生までの練習のみに限ります。 -
設備
-
器具庫、更衣室、バックネット、便所2
※自動販売機は、運動場入口器具庫横に1台設置しております。 -
夜間照明
-
1 運動場 照明塔4基32灯
2 庭球場 照明塔2基16灯 -
駐車場
-
30台 他駐車場30台
-
敷地面積
-
15,000平方メートル 内庭球場3,000平方メートル(3面)
-
供用開始
-
1980年(昭和55年)に旧神辺町が設置し、2006年(平成18年)の合併とともに福山市に引き継ぐ。
受動喫煙対策について
福山市神辺運動場では、受動喫煙対策を推進するため、福山市子ども及び妊婦を受動喫煙から守る条例及び健康増進法の一部を改正する法律の趣旨を踏まえ、2020年(令和2年)4月1日から敷地内禁煙を実施します。
更新履歴
※2024年10月12日 施設の写真を更新しました。