ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 公益財団法人福山市スポーツ協会 > ゲタリンピック松永健康スポーツセンター(福山市松永健康スポーツセンター)

本文

ゲタリンピック松永健康スポーツセンター(福山市松永健康スポーツセンター)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

松永健康スポーツセンター 温水プール

お風呂 

所在地

福山市松永町四丁目14番1号

連絡先

電話 084-934-7717

開館時間

 午前9時から午後9時まで
※ただし、プールは午前10時から、浴室は午前11時から午後9時までです。

休館日

毎週月曜日(その日が祝日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い祝日でない日)
12月29日から翌年の1月3日までの日
※施設点検等のため、臨時休館する場合があります。

 使用料

区 分 使用料(1人1 回につき)
個人使用 団体使用
プール 中学生以下の方 260円 230円
その他の方 510円 460円
トレーニングルーム 510円 460円
全施設 930円 830円
回 数 券 種 類 金 額
プール回数券 中学生以下の方 260円券11枚つづり 2,600円
その他の方 510円券11枚つづり 5,100円
トレーニングルーム回数券 510円券11枚つづり 5,100円
全施設回数券 930円券11枚つづり 9,300円

備考

  1. 団体使用とは、15人以上の団体で使用する場合をいいます。
  2. 3歳未満の方は、無料とします。
  3. トレーニングルームのご利用は、中学生以上とします。
  4. トレーニングルームでは、安全上ご利用の際には屋内用シューズが必要となります。
  5. 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、自立支援医療受給者証、障害年金証書のいずれかの交付を受けている方が、この手帳等を係員に提示し、確認を受けて個人使用する場合は、使用料を免除します。
    なお、その際に障がい者1名につき、介助者2名は免除するものとします。
    ただし、免除を受けて入場された介助者は、必要な介助に専念してください。

助成制度

福山市国民健康保険健康増進施設利用助成事業
 1人、年1回300円を限度に年15回を助成します。
 ※市保険年金課(電話 084-928-1155)またはお近くの支所へ申請してください。

プール利用について(お願い)

  1. 福山市松永健康スポーツセンター条例および福山市松永健康スポーツセンター条例施行規則を遵守してください。
  2. 体調不良の人、飲酒後の人は泳がないでください。
  3. 水泳帽子、水着のない人は利用できません。
  4. 化粧やアクセサリー(ピアス・時計・ネックレス等)は、取って入ってください。
  5. 泳げないお子様の場合は,水深が深いところで1メートル20センチありますので、お子様の行動に責任を持っていただき、事故防止のため、お子様1人につき保護者(高校生以上)1人同伴でお願いします。
    ※その場合、下図の自由コースをご利用ください。(浮き輪利用可)
  6. プール内での飲食はできません。
  7. 秩序または風俗を乱すおそれがあると認められる方、伝染性の病気にかかっていると認められる方、動物を引き連れ、または他人の迷惑になる物品を携行する方、保護者のつかない未就学児童、その他管理上支障があると認められる方に対しては、入場を拒み、退場をしていただく、または使用許可を取り消すことができます。
  8. 受動喫煙対策を推進するため、福山市子ども及び妊婦を受動喫煙から守る条例及び健康増進法の一部を改正する法律の趣旨を踏まえ、2020年(令和2年)4月1日から敷地内禁煙となりました。

 アクアビクスの時間帯は1コースまたは2コースが専用コースになります。
 自由遊泳の方は他のコースをご利用ください。ご協力お願いします。
 

(水深)1m10cm       1m20cm        

1m

自由コース

泳ぐ

泳ぐ

歩く 

長さ(25m)

施設概要

 延床面積

 1,368.90平方メートル

規模

 25メートル温水プール 4コース,浴室,トレーニングルーム