本文
福山通運ローズアリーナ(福山市緑町公園屋内競技場)
お知らせ
4月13日(日曜日)に通年営業の25メートルプールの供用が始まりました
4月13日(日曜日)から個人使用が廃止となり、専用使用へ使用方法が変わりました
4月13日(日曜日)から緑町公園有料駐車場の認証が不要になりました
行事予定
専用使用の状況により、ご利用いただけない場合があります。最新の情報につきましては電話等でお問い合わせのうえ、ご来場ください。
4月利用状況 /uploaded/attachment/303003.pdf
5月利用状況 /uploaded/attachment/306748.pdf
利用中止のお知らせ
施設や各種設備の点検および清掃、イベント開催等のため次の日程は施設をご利用いただけません。なお、状況により変更の可能性もありますのであらかじめご了承ください。
日程 | 時間 | 施設 |
---|---|---|
2025年(令和7年)5月8日(木曜日) ~5月20日(火曜日) |
終日 | アリーナ、会議室1~3 |
2025年(令和7年)5月14日(水曜日) ~5月19日(月曜日) |
終日 | 25mプール、会議室4・5 |
2025年(令和7年)5月16日(金曜日) ~5月20日(火曜日)※予定 |
終日 | トレーニングルーム |
2025年(令和7年)5月21日(水曜日) | 午前9時~午後5時 | トレーニングルーム、会議室1~3 |
2025年(令和7年)5月21日(水曜日) | 午前9時~午後10時 | アリーナ |
2025年(令和7年)6月2日(月曜日) | 午前9時~午後5時 | 全館 |
2025年(令和7年)7月14日(月曜日) | 午前9時~午後5時 | 25mプール、会議室4・5 |
2025年(令和7年)7月22日(火曜日) | 午前9時~午後5時 | 50mプール、トレーニングルーム、会議室1~3 |
2025年(令和7年)9月16日(火曜日) | 午前9時~午後5時 | 50mプール、トレーニングルーム、会議室1~3 |
2025年(令和7年)9月22日(月曜日) | 午前9時~午後5時 | 25mプール、会議室4・5 |
2025年(令和7年)11月17日(月曜日) | 午前9時~午後5時 | アリーナ、トレーニングルーム、会議室1~3 |
2025年(令和7年)11月25日(火曜日) | 午前9時~午後5時 | 25mプール、会議室4・5 |
2026年(令和8年)1月13日(火曜日) | 午前9時~午後5時 | 25mプール、会議室4・5 |
2026年(令和8年)1月19日(月曜日) | 午前9時~午後5時 | アリーナ、トレーニングルーム、会議室1~3 |
2026年(令和8年)3月9日(月曜日) | 午前9時~午後5時 | アリーナ、トレーニングルーム、会議室1~3 |
2026年(令和8年)3月17日(火曜日) | 午前9時~午後5時 | 25mプール、会議室4・5 |
2025年度(令和7年度)福山通運ローズアリーナの利用期間について
内容 | 期間 |
---|---|
アリーナ利用期間 | 2025年(令和7年)4月1日(火曜日)~2025年(令和7年)5月20日(火曜日) |
プールへの切替工事 | 2025年(令和7年)5月21日(水曜日)~2025年(令和7年)6月7日(土曜日) |
プール利用期間 | 2025年(令和7年)6月8日(日曜日)~2025年(令和7年)9月15日(月曜日) |
アリーナへの切替工事 | 2025年(令和7年)9月16日(月曜日)~2025年(令和7年)10月7日(火曜日) |
アリーナ利用期間 | 2025年(令和7年)10月8日(水曜日)~2026年(令和8年)3月31日(火曜日) |
福山市緑町公園屋内競技場は、夏季には水深調整装置を備えた屋内50メートルプール(水深0メートル~2メートル)として子どもから大人まで利用でき、また10月には床パネルを敷きアリーナとして広く市民の皆さんも利用できる施設です。トレーニングルームもありますので、筋力・体力アップ・健康維持にご活用ください。
また、福山市緑町公園屋内競技場ネーミングライツパートナーとして、福山通運株式会社に決定し、福山市緑町公園屋内競技場の呼称は、2020年(令和2年)4月1日より、「福山通運ローズアリーナ」となりました。
-
所在地
-
広島県福山市緑町2番2号
-
連絡先
-
電話 084-927-9910
ファクシミリ 084-927-9913 -
交通案内
-
自家用車等
-
JR福山駅から約10分
山陽自動車道 福山東インターチェンジから約20分
山陽自動車道 福山西インターチェンジから約30分 -
公共交通機関
-
株式会社中国バス
《系統・行き先・停留所》福山駅北口バス停
路線・系統名:「まわローズ青ルート」
→「花園町」バス停下車
※午前9時10分~午後6時30分の間、20分間隔で運行しています。4番乗り場
路線・系統名:「福山駅前~田中橋・福山医療センター~多治米車庫前」
行き先:「多治米車庫前」
→「緑町」バス停下車9番乗り場
路線・系統名:「福山駅前~バラ公園前~一文字町~松浜二丁目~福山駅」
行き先:「福山駅前」
→「花園町」バス停下車 -
※詳細については、株式会社中国バス福山営業所に問い合わせください。(電話 084-953-1951)
-
開場時間
-
午前9時から午後10時まで
-
開場期間
開場期間は変更となる場合がありますので、予めお問い合わせいただくか、行事予定を確認してお越しください。
-
50メートルプール
6月8日~9月15日〔※2024年度(令和6年度)〕
利用時間(入れ替え制)
午前の部 午前9時~午後0時20分
午後の部 午後1時~午後4時20分
夜間の部 午後5時~午後8時50分
※月曜日・火曜日・木曜日・土曜日の夜間については縦コースとなるため、浮き輪は使用できません。利用料金
一般 410円
高校・大学生 310円
小・中学生 200円
※幼児は保護者1名につき2名まで無料スマートウォッチの利用方法(画像) [PDFファイル/170KB]
スマートウォッチの利用条件について [PDFファイル/126KB]
プールで使用できる用具 [PDFファイル/593KB]※プールへ入場される方は、必ずスイミングキャプが必要となります。
アリーナ
10月8日~翌年5月19日〔※2023年度(令和5年度)~2024年度(令和6年度)〕
飛込プール
4月1日~翌年3月31日
-
休場日
-
12月29日から翌年の1月3日までの日
※施設点検等により、臨時休場する場合があります。 -
使用料
-
(単位:円)
-
使用区分 午 前 午 後 夜 間 1時間 9時~12時30分 13時~16時30分 17時~21時 専 用
使
用
アリーナ アマチュアスポーツに
使用する場合30,060 30,060 42,950 10,730 営利を目的としない
催物に使用する場合58,660 58,660 83,800 20,950 その他催物に
使用する場合220,000 220,000 314,280 78,560 50
メ-トル
プールアマチュアスポーツに
使用する場合36,660 36,660 52,370 13,080 営利を目的としない
催物に使用する場合71,430 71,430 102,050 25,510 その他催物に
使用する場合183,330 183,330 261,900 65,470 飛込プール アマチュアスポーツ
に使用する場合14,660 14,660 ― 5,230 その他催物に
使用する場合29,330 29,330 ― 10,470 来賓室(パントリーを含む) 7,330 7,330 10,470 2,610 会議室(全) 3,660 3,660 5,230 1,300 会議室(1) 2,080 2,080 2,970 740 会議室(2) 1,460 1,460 2,080 510 会議室(3) 1,100 1,100 1,560 380 役員室 730 730 1,030 260 控 室(大) 2,080 2,080 2,970 740 控 室(小) 730 730 1,030 260 区
分
専
用
使
用アリーナ 1/2使用 15,030 15,030 21,470 4,280 1/3使用 10,020 10,020 14,310 2,850 1/4使用 7,510 7,510 10,730 2,130 50メートル
プール1/2使用 18,330 18,330 26,180 6,540 1/4使用 9,160 9,160 13,090
3,270 コース使用 4,580 4,580 6,540 1,630 飛込プール 1/2使用 7,330 7,330 ― 2,080 個
人
使
用アリーナ 中学生以下の
児童・生徒1人1回につき 100 高校生以上の
生徒・学生1人1回につき 200 一般 1人1回につき 310 プール 中学生以下の
児童・生徒1人1回につき 200 高校生以上の
生徒・学生1人1回につき 310 一般 1人1回につき 410 トレーニング
ルーム高校生以下の
児童・生徒1人1回につき 200 一般 1人1回につき 310 -
備考
- 使用時間が1時間に満たない時は、1時間とみなします。
- 準備並びに使用後の整理及び原状回復に要する時間に係る使用料は、この表に定める使用料の5割に相当する額とし、10円未満の端数は切り捨てるものとします。
- 入場料その他これに類する料金(以下「入場料金等」という。)を徴収する場合は、最高入場料金等(消費税を含む。)に150を乗じて得た額を加算します。
- 専用使用において、アリーナまたは50メートルプールと会議室、控室を併せて使用する場合は、アリーナまたは50メートルプールの使用料のみを徴収します。
- アリーナまたはトレーニングルームにあっては、2時間以内を1回とし、プールにあっては、午前9時から午後0時30分まで、午後1時から午後4時30分までまたは午後5時から午後9時までをそれぞれ1回とします。ただし、トレーニングルームをご利用いただくには、事前にトレーニング利用講習会を受講していただく必要があります。
- 時間区分1時間の欄の額は、時間使用または延長して使用する場合に適用します。
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、自立支援医療受給者証、障害年金証書のいずれかの交付を受けている方が、この手帳等を係員に提示し、確認を受けて個人使用する場合は、使用料を免除します。
なお、その際に障がい者1名につき、介助者2名は免除するものとします。
ただし、免除を受けて入場された介助者は、必要な介助に専念してください。
-
附属設備等使用料
品名 単位 使用料(円) 大型電光表示盤 1式 10,470円 移動式得点表示盤大 1式 3,130円 移動式得点表示盤手動 1式 510円 自動審判計時装置 1式 3,130円 競泳競技用具 1式 3,130円 飛込競技用具 1式 3,130円 シンクロナイズドスイミング用具 1式 3,130円 水球競技用具 1式 6,280円 放送設備 1式 3,130円 屋外放送設備 1式 1,030円 会議室拡声装置 1式 1,030円 マイクロフォンワイヤレスマイク等 1本 510円 トランシーバー 1個 310円 ハンドマイク 1個 310円 ビデオプロジェクター 1式 3,130円 CDカセットデッキ 1台 510円 ペースクロック 1対 1,030円 水中サウンド機器 1式 1,560円 トランポリン(マット付)大 1式 1,030円 トランポリン(マット付)小 1式 510円 アリーナ時シャワー 1回 100円 長マット 1組 130円 集団水泳用遊具 1式 1,030円 種目別体育器具 バレーボール 1組 1,030円 種目別体育器具 バスケットボール 1組 3,130円 種目別体育器具 バスケットボール(簡易折畳式ゴール) 1組 670円 種目別体育器具 テニス 1組 1,030円 種目別体育器具 バドミントン 1組 670円 水泳用足フィン 1対 100円 水泳用パドル 1対 50円 水泳用ビート板 1枚 50円 仮設ステージ 1式 5,230円 天井吊りバトン大 1本 1,030円 天井吊りバトン小 1本 510円 臨時電源装置 1所 1,350円 コンセント 1個 130円 アリーナ椅子 1脚 20円 特別照明設備1,500ルクス 1時間 310円 スポットライト 1時間 1,030円 温浴槽 1式 5,230円 冷暖房設備(アリーナ冷房) 1時間 5,230円 冷暖房設備(アリーナ暖房) 1時間 3,130円 冷暖房設備(会議室) 1時間 360円 予約方法
専用使用
使用希望日の前6月に当たる日から先着で予約を受け付けます。
区分使用・コース専用
使用希望日の前1月に当たる日から先着で予約を受け付けます。
時間使用
アリーナ時
使用希望日の前5日に当たる日から先着で予約を受け付けます。
50メートルプール時
使用希望日の前1月に当たる日から先着で予約を受け付けます。
個人使用
アリーナ時
使用希望日の当日午前8時30分から先着で予約を受け付けます。
50メートルプール時
専用使用のない区分及び時間帯に遊泳することができます。完全入替制です。
午前の部
午前9時~午後0時20分
午前9時~午前9時50分 遊泳
午前9時50分~午前10時 休憩
午前10時~午前10時50分 遊泳
午前10時50分~午前11時 休憩
午前11時~午前11時50分 遊泳
午前11時50分~正午 休憩
正午~午後0時20分 遊泳
午後の部
午後1時~午後4時20分
午後1時~午後1時50分 遊泳
午後1時50分~午後2時 休憩
午後2時~午後2時50分 遊泳
午後2時50分~午後3時 休憩
午後3時~午後3時50分 遊泳
午後3時50分~午後4時 休憩
午後4時~午後4時20分 遊泳
夜間の部
午後5時から午後8時50分
午後5時~午後5時50分 遊泳
午後5時50分~午後6時 休憩
午後6時~午後6時50分 遊泳
午後6時50分~午後7時 休憩
午後7時~午後7時50分 遊泳
午後7時50分~午後8時 休憩
午後8時~午後8時50分 遊泳
使用申請及び使用料納入方法
専用使用及び区分使用・コース専用は使用予定日の1週間前までに、使用許可申請書を記入してください。
予約取消
使用予定日から20日前までに、使用の取り消しを申し出てください。
-
施設概要
-
敷地面積
-
約23,000.00平方メートル
-
建築面積
-
5,982.28平方メートル
-
延床面積
- 13,111.35平方メートル
地下1階 3,064.11平方メートル
1階 5,775.91平方メートル
2階 2,009.04平方メートル
2階上部 2,262.29平方メートル -
構造
- 鉄筋コンクリート造一部鉄骨鉄筋コンクリート造
地下1階地上2階建
屋根鉄骨トラス造 ステンレス鋼板葺き -
規模
-
50メートルプール
-
50.02メートル×23.50メートル×水深0メートル~3.1メートル 9コース
公益財団法人日本水泳連盟公認 -
飛込プール(屋外)
-
22メートル×20メートル×水深5メートル
飛込台:5メートル、7.5メートル、10メートル
飛び板:1メートル、3メートル
練習用飛び板
公益財団法人日本水泳連盟公認 -
アリーナ
-
70メートル×40メートル 天井高15メートル~19メートル
バレーボール・テニス 4面
バスケットボール 3面
バドミントン 12面 -
収容人員
-
スタンド固定席:2,540席 特別席:15席 車椅子席:6席
アリーナ椅子席:2,300席 -
諸室
-
管理事務室、放送室、医務室、応接室、来賓室、役員室、控室(2)、会議室(3)、更衣室(シャワー室)(2)、採暖室、トレーニングルーム、器具庫(2)、機械室、倉庫(3)、警備員室、公園管理事務室
-
設備
-
水深調整装置、大型電光表示盤、自動審判計示装置、放送音響装置、アリーナ床パネル、監視カメラ、身障者用エレベーター、循環浄化装置
-
アリーナ及び50メートルプール照明
-
全点灯時1,500LX 4段階照度切替(全点灯・1/2・1/4・1/6点灯)
-
駐車場
-
台数
-
95台
-
料金
-
午前8時から午後10時まで 30分まで毎に100円
午後10時から午前8時まで 1時間まで毎に100円
※福山市緑町公園屋内競技場の有料使用者については、2時間までの駐車料金を免除しますので、駐車券を受付へ提示してください。 -
使用現金
-
精算機では500円、100円、50円、10円硬貨及び1,000円紙幣の現金が使用できます。
-
入場制限
-
高さ2.1メートル以上の車両は入場できません。
-
工期工費
-
1992年(平成4年)12月~1995年(平成7年)4月 約80億円
-
2017年(平成29年)6月27日から29日にかけて、公益財団法人日本水泳連盟公認規則に沿った競泳用スタート台の更新を行い、2017年(平成29年)7月1日(土曜日)から利用可能となりました。
福山市緑町公園屋内競技場の競泳用スタート台は、「スポーツ振興くじ助成金」を受けて整備されたものです。2024年(令和6年)7月8日から2025年(令和7年)2月3日にかけて、飛込プールの飛込台を改修しました。
飛込台は、スポーツ振興くじ助成金を受けて整備されたものです。 -
供用開始
-
1995年(平成7年)7月1日
更新履歴(5件まで表示します)
※2025年4月22日 5月行事予定を掲載しました。
※2025年4月12日 お知らせ欄に情報を追加しました。
※2025年4月6日 2025年度(令和7年度)福山通運ローズアリーナの利用期間を掲載しました。
※2025年4月1日 4月行事予定、臨時休場日を掲載しました。
※2025年3月1日 2月行事予定を削除しました。