本文
手城東公園サッカー場
お知らせ
広島県集中対策に伴う施設の対応について
1月に入り,新型コロナウイルス感染症の新規感染者は,これまでにないスピードで拡大しており,深刻な局面に入っています。
こうした中,政府は,「新型インフルエンザ等特別措置法」に基づく「まん延防止等重点措置」を広島県に適用しました。
福山市は,広島県の「まん延防止等重点措置の適用」を受け,対策を強化することから,2022年(令和4年)1月9日(日曜日)から同年2月20日(日曜日)まで,休場とします。
また,1月8日(土曜日)については,利用の自粛をお願いします。
緊急事態宣言の延長に伴う対応について(9月10日)
8月27日から9月12日までを実施期間として,広島県に発出されていた緊急事態宣言は,9月30日まで延長されることになりました。
福山市は,この度の緊急事態宣言の延長を受け,これまでの対応を継続し,感染拡大防止に取り組みます。
集中対策期間
2021年(令和3年)9月13日(月曜日)~9月30日(木曜日)
(緊急事態措置を実施する期間に同じ)
内容
- 休場とします。
- 既に予約をされている方の施設使用は,「中止」を依頼します。(使用料全額還付)
緊急事態宣言発出を踏まえた対応について(8月26日)
福山市は,8月6日,広島県が実施している「新型コロナ感染拡大防止早期集中対策」の重点区域の指定を受け,感染拡大防止に取り組んでいます。
こうした中,福山市における感染が急増し,8月7日時点の1週間10万人あたりの新規感染者数がステージ4(感染爆発)に相当する25人を超え,今後も増加が想定されることから,次のとおり更なる対策を強化します。
対策強化期間
2021年(令和3年)8月9日(月曜日)~9月12日(日曜日)
(集中対策期間は,8月6日(金曜日)~9月12日(日曜日))
内容
- 休場とします。
- 既に予約をされている方の施設使用は,「中止」を依頼します。(使用料全額還付)
2020年(令和2年)5月23日
手城東公園サッカー場では,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,施設への入場及び施設利用に際しては,次の注意事項を守ってください。
- 施設を利用される方は運動前の体調チェックと予防対策を徹底してください。
- 運動中を除き,施設内においてはマスク等を着用し,感染予防に努めてください。
- マスク等の着用ができないエリア(更衣室等)での会話は自粛してください。
- 手洗いや手・指のアルコール消毒を必ず行ってください。
- 次に該当する場合は,施設利用をお控えください。
熱や咳,くしゃみなど風邪の症状がある方
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
咳・痰・胸部不快感のある方
味覚・嗅覚に違和感がある方
身内や身近な接触者に上記の症状がみられる方 - 学校等が休業期間内の園児・児童・生徒は,施設利用を自粛してください。
- 発症すると重症化の恐れがある糖尿病,心臓疾患,呼吸器疾患等の基礎疾患がある方,人工透析を受けている方,免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は,施設利用を自粛してください。
- 対面での会話,大声での応援,ハイタッチなどの行動は自粛してください。
- 共用スペースでの長時間利用,対面利用,会話は自粛してください。
- 集団で行う競技,近接して行う競技,身体的接触がある競技などを実施する場合は,各競技団体等が示す指針などに基づき,密集や密接を回避してください。
※感染症患者が発生した場合に備え,利用者の利用状況及び連絡先を把握・管理させていただきます。
3月15日
手城東公園サッカー場では,受動喫煙対策を推進するため,福山市子ども及び妊婦を受動喫煙から守る条例及び健康増進法の一部を改正する法律の趣旨を踏まえ,2020年(令和2年)4月1日から敷地内禁煙を実施します。
所在地
-
福山市南手城町四丁目25番地
-
開場時間
-
午前6時から午後7時まで
-
休場日
-
なし
-
使用料
-
1 午前6時から午前8時まで 1時間につき460円
2 午前8時から午後0時30まで 1,250円
3 午後0時30分から午後5時まで 1,250円
4 午後5時から午後7時まで 1時間につき460円 -
予約方法
1 使用希望日の前月1日から5日までに希望があったものについては,抽選で決定します。
10日が発表日となりますので,電話でご確認ください。
2 使用希望日の前月10日から,先着で予約を受け付けます。 -
予約・申請等受付先
〒720-0804
福山市緑町2番2号
福山通運ローズアリーナ(福山市緑町公園屋内競技場)
電話 084-927-9910※電話での受付時間は,午前8時30分から午後10時までです。
※使用許可申請及び納付・還付,鍵の貸し出し等の受付時間は,午前9時から午後10時までです。 -
使用申請及び使用料納入方法
-
使用予定日までに,予約・申請等受付先で,使用許可申請書を記入し,同時に使用料を納付してください。
-
予約取消
使用予定日から5日前までに,使用の取り消しを申し出てください。それ以降の取り消しはできません。
-
使用料の還付
1 使用予定日から5日前までに,使用の取り消しを申し出た場合は,使用料を還付します。
2 天候不良やグラウンド不良により,使用できなかった場合は,使用料を還付します(自己都合不可)ので,使用予定日
の翌月5日までに,許可書と責任者の認印を持参してください。鍵について
1 駐車場及び倉庫の鍵を借用される場合は,原則として使用日の前日とし,申請書を持参してください。
2 鍵を転貸しないでください。また,鍵を紛失された場合は実費をいただきます。
3 使用後は,速やかに借用先に返却ください。 -
注意事項
1 使用時間を厳守してください。
準備並びに使用後の整理及び原状回復等に要する時間も,使用時間に含まれます。
2 有料公園施設の使用を終わったときは,直ちにグランド整備を行う等,これを原状に復して返還してください。
3 原則として,グランド内に車両等を乗り入れることは禁止です。
4 持ち込みにより発生したゴミ類は,全て持ち帰ってください。
5 許可を受けた使用目的以外に使用し,または転貸しすることは禁止です。
6 次の各号のいずれかに該当するときは,有料公園施設の使用を許可しません。
(1)公の秩序または善良の風俗を害するおそれがあると認めるとき。
(2)集団的にまたは常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認めるとき。
(3)建物または附属設備を損傷するおそれがあると認めるとき。
(4)その他有料公園施設の管理運営上支障があると認めるとき。
7 使用者及び有料公園施設に入場する方は,次に掲げる事項を遵守してください。
(1)使用許可されていない施設を使用しないこと。
(2)所定の場所以外で飲食し,または火気を使用しないこと。
(3)備付けの器具類等を有料公園施設の外に持ち出さないこと。
(4)騒音を発したり,暴力的不法行為を用いる等他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと。
(5)その他運動場の利用及び管理に支障のある行為をしないこと。
8 故意または過失により有料公園施設の附属設備若しくは備付けの器具類等をき損し,または滅失した方は,これを原
状に復し,またはその損害を賠償していただきます。 -
施設概要
-
敷地面積
-
約15,000平方メートル
-
利用種目
-
サッカー
-
設備
-
サッカーゴール,便所,倉庫
※倉庫内に,ゴールネット及びラインカーがあります。なお,ラインカーの石灰は,利用者にて持ち込んでください。
※飲料自動販売機は,駐車場入口横に1台設置しております。 -
駐車場
-
50台
-
供用開始
-
1974年(昭和49年)