本文
東部市民センターの貸室予約がインターネットからできます。
なお、サービスの利用が難しい場合は、各施設にお問合せください。
ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスについて
福山市貸館導入施設 2024年5月1日から
・北部市民センター
・東部市民センター
・西部市民センター
・かんなべ市民交流センター
・しんいち市民交流センター
・うつみ市民交流センター
・ぬまくま市民交流センター(※現在工事中のため、予約ができるのは、施設利用日が8月1日以降のものになります。)
「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」を利用してできること
・各貸館施設の空き状況をインターネットに接続されたパソコンやスマホで確認することができます。
・利用者登録は、不要です。
〇予約申込・取消
・各貸館施設の予約申し込み・取り消しをすることができます。
・日時や部屋等の変更については、直接施設へお問合せください。
・「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」から予約申し込みをする場合は、事前に「利用者登録」が必要です。
予約申込・施設利用の流れについて
1 利用者登録
「予約申し込み」などの各種申込を行うためには、あらかじめ利用者登録(アカウント登録)の申請が必要です。
申請には次の2つの方法があります。
・各貸館施設の窓口で申請する。(本人確認書類の提示が必要です。運転免許証など)
・「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」から申請する。(電子証明書が付与されたマイナンバーカードが必要です。)
※利用者登録の際は、事前に「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」の利用規約に同意していただき、手続きをお願いします。
利用者登録申請書 [Excelファイル/30KB]
利用者登録申請書 [PDFファイル/150KB]
マイナンバーカード認証について
2 空き状況の確認
使用したい施設の空き状況を確認します。
3 予約の申し込み
使用したい施設の予約を申し込みます。
※申し込みは、土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除いた
使用日の3日前までにお願いします。
■使用日の3日前申請の考え方について

【例1】4日(木曜日)に使用希望の場合 1日(月曜日)17時15分までに申請が必要。
【例2】15日(月曜日)を使用希望の場合10日(水曜日)17時15分までに申請が必要。
※使用日の前日までに許可されていない場合は、各施設へ電話でお問合せください。
4 使用料金の支払方法
現金、コンビニ払い、電子マネー(Paypay(ペイペイ))から選べます。
※現金払は、平日8時30分から17時15分は、窓口で支払ができます。
ただし、土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は、除く。
※キャッシュレス決済は、24時間支払可。ただし、メンテナンス中は、除く。
※コンビニ払い(セブンイレブン)については、只今調整中です。
5 施設の使用
施設を使用する前までに支払を完了してください。
支払を完了していないと施設の使用許可にはなりません。
現金払の場合は、窓口で支払をしたときに、「使用許可書」を交付します。
キャッシュレス決済の場合は、決済完了後ご自身でシステムから「使用許可書」を出力・確認することができます。
なお、システムから「使用許可書」が出力・確認できるタイミングは、支払完了後になります。
※平日8時30分から17時15分については、各貸館施設の窓口で「使用許可書」または「使用許可書画面」を必ず提示し、施設の鍵を預かり、施設を使用します。
※平日17時30分以降及び土曜日・日曜日・祝日については、防災センター等で「使用許可書」または「使用許可書画面」を必ず提示し、施設の鍵を預かり、施設を使用します。
6 施設の窓口及び問合せ先
・生涯学習プラザ(まなびの館ローズコム4階) 中部地域振興課
(☏ 084-932-7265)
・北部市民センター 北部市民サービス課(2階 庶務担当)
(☏ 084-976-8800)
・東部市民センター 東部市民サービス課(1階 4番窓口)
(☏ 084-940-2571)
・西部市民センター 松永市民サービス課(1階 5番窓口)
(☏ 084-930-0400)
・かんなべ市民交流センター 神辺市民サービス課(2階 庶務担当)
(☏ 084-962-5000)
・しんいち市民交流センター 新市支所(1階 庶務担当)
(☏ 0847-52-5511)
・うつみ市民交流センター 内海支所
(☏ 084-986-3111)
・ぬまくま市民交流センター 沼隈支所(2階 庶務担当)
(☏ 084-980-7700)
7 問合せ時間
平日8時30分から17時15分の間
※ただし、土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は除く。
予約申し込み・施設使用の流れについて
メールの受信設定
確認メールが届かない場合は、次のドメインからのメールを受信できるように設定してください。
@e-harp.jp