本文
放課後子ども教室(久松台学区)
久松台学区放課後子ども教室について
久松台学区放課後子ども教室は主に土曜日・日曜日に開催しています。
活動内容は、銭太鼓 ・卓球 ・剣道 ・バレーボール ・ボードゲーム などです。
銭太鼓のようす
2020年9月に久松台公民館を訪ねました。
じゃん、じゃら、じゃん!と音の響く部屋をのぞいてみると、そこでは銭太鼓の演奏中。
初心者と経験者、それぞれに分かれて二部屋で練習を行っています。
小学校にもクラブがあり、そちらで経験のある子もいるようで、華麗なバチさばきが光ります。
ボランティアの方が丁寧に教えてくださるので初めてでも大丈夫。
OBの中学生も参加しながら練習しています。頼りになるセンパイがいるのは安心ですね。
この日は練習のほかに、当日の参加者全員によるソーラン節や花笠音頭など、計4曲の演奏を聴かせていただきました。
息の合った演奏はとても迫力があり、圧倒されました!
毎年、夏祭りや敬老会、文化祭などに出演し発表を行うのですが、今年は残念ながら行事が中止になるものばかりで
出演することが叶わなかったとのこと。
頑張って練習してきた成果をたくさんの人に見てもらえる日が、早く訪れますように…!

卓球のようす
小学校の体育館で行っています。
準備運動をしたら、順番にボランティアさんとのラリーがスタート!
ラケットの持ち方、球の打ち方、体の動かし方など、ボランティアさんが丁寧に教えてくださいます。
初心者だった子も、めきめきと上達していくそうです。
卓球台の数が限られるため、参加者がたくさんいるとなかなか順番が回ってこないこともあります…
でも、ラケットを持っていない時だってやることはあるんです!
順番を待つ子たちの手に握られているのは、なんと虫取り網。
ラリーの間に床に落ちたピンポン玉は、周りで待つ子たちが虫取り網でキャッチ!!
見学に行ったわたしたちも、この工夫に驚きました。






