ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 資産活用課 > 福山市みらい創造ゾーン多目的広場の供用を開始します

本文

福山市みらい創造ゾーン多目的広場の供用を開始します

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年4月28日更新

 市営競馬場跡地みらい創造ゾーンに,周辺地域への浸水対策としての雨水貯留機能をもつ,みらい創造ゾーン多目的広場を整備しました。
 エフピコアリーナふくやまなどの周辺施設と連携して多目的に利用してもらうことで,にぎわいを創出することを目的としています。西広場と東広場があり,さまざまなイベントやスポーツに利用できます。皆さん活用してください。

◎所在地

 福山市千代田町一丁目662番地1

 西広場(真砂土)    約3.5ha

 東広場(砂利交じり)  約2.5ha

◎供用開始日

 2021年(令和3年)4月1日から

◎開場時間

 午前6時から午後10時

◎注意事項

 〇電気,上下水道,夜間照明はありません。

 〇水を飲んだり,手を洗ったりする水道施設はありません。水を流すこともできません。

 〇ごみは,各自お持ち帰りください。

 〇広場内は,原則火は使用できません。

 〇エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)の行事での臨時駐車場を優先します。

 〇西広場は,イベント等の準備で機材を運搬する場合を除き,車両の進入及び駐車をしないでください。

 〇西広場のみを利用する場合,周辺施設へ駐車しないようにお願いします。

 〇この広場は,雨水貯留機能を有しているため,水はけがよくありません。
  雨が降った場合などに,ご利用いただけない場合もあります。

 〇この広場は,周りに風を遮る建物などが無いため,通常より強い風が吹くことがあります。

 〇広場には,防球ネットを設置しておりません。

 〇西広場でサッカーやソフトボールなどの球技を行う場合には,広場外にボールが飛び出すのを防止するため,
  中央部の指定したエリア内での利用をお願いします。

  エリア…135×98m(サッカーフィールドに15m幅の余裕)

 〇サッカー・ソフトボールでの利用は,次のようにお願いします。

  サッカー…ジュニア(小学生まで)等,小面積での利用 2面
       一般用(100×68mを想定,中学生以上) 1面

  ソフトボール…小・中学校レベル 2面
         高等学校~実業団レベル 1面

  ※サッカーゴール,移動式バックネットの設置は利用者でお願いします。
   また,利用後は元の場所に戻してください。

 〇東広場は,砂利交じりの表土となっています。
  駐車場としての利用のほか,表土の状況をご理解いただき,イベントにもご利用いただけます。

 〇東広場でサッカーやソフトボールなどの練習などで,ボールを投げたり蹴ったりする場合には,
  広場外にボールが飛び出すのを防止するため,広場中央部での利用をお願いします。

◎使用申請について

 〇使用申請は,通常次月分を1~5日に電話等で仮受付,10日に決定しますので,電話でお問い合わせください

  ≪問い合わせ先≫
   〒720-0823
   福山市千代田町一丁目1番2号
   エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)
   電話番号:084-981-3050

   ※ただし,2021年4月分については,4月1日に受付を開始し,先着順とします。

◎使用料

 
使用区分 単位 使用料
アマチュアスポーツまたは営利目的ではない催し物のために使用する場合 1日につき 1,660円
半日につき 830円
1時間につき 310円
その他催し物のために使用する場合 1日につき 3万3,200円
半日につき 1万6,600円
1時間につき 6,200円

◎貸出設備器具

 広場には次のような設備器具を準備しています。

 〇サッカーゴール…一般用1セット,少年用2セット,固定具

 〇移動式バックネット…2セット,固定具

 〇ソフトボール用ベース…2セット

 〇ライン引き…ソフトボール用2台,サッカー用2台
 ※ライン引きのためのフィールドパウダーは,利用者で準備してください。

 〇広場整備用器具…レーキ4本,コートブラシ4本

 〇ライン引き用巻き尺…2個

 〇仮設トイレ…(洋式)6基,(男性小用)4基,手洗い2基

 

広場写真

 ※ 供用開始日について,誤りがありました。
    (誤:2020年(令和3年)4月1日から  ⇒  正:2021年(令和3年)4月1日から)

管財課(Tel084-928-1137)

手話通訳/要約筆記の有無: