ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2024年12月号 > 2023年度(令和5年度)上下水道事業の決算見込みの概要
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2024年12月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:344106印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月1日更新
今月のイチオシ

2023年度(令和5年度)上下水道事業の決算見込みの概要

  2023年度(令和5年度)水道事業、工業用水道事業及び下水道事業の決算見込みの概要をお知らせします。


水道事業

区分

2023年度

2022年度

増減

給水人口

437,582人

440,225人

2,643人の減

一日平均配水量

133,826立方メートル

134,300立方メートル

474立方メートルの減

当年度純利益

13億610万円

12億1,085万円

9,525万円の増

一人当たり企業債残高

7.3万円

7.4万円

0.1万円の減


工業用水道事業

区分

2023年度

2022年度

増減

給水事業所

27カ所

27カ所

増減なし

一日平均配水量

241,344立方メートル

239,641立方メートル

1,703立方メートルの増

当年度純利益

7億3,628万円

6億1,267万円

1億2,361万円の増


下水道事業

区分

2023年度

2022年度

増減

処理区域内人口(※)

348,335人

350,209人

1,874人の減

水洗化人口

333,356人

334,327人

971人の減

一日平均汚水処理水量

106,968立方メートル

102,995立方メートル

 3,973立方メートルの増

当年度純利益

17億190万円

13億1,774万円

3億8,416万円の増

一人当たり企業債残高

21.9万円

21.7万円

0.2万円の増

(※)処理区域内人口とは、下水道を使用できる人口です。


【point】

・各事業における当年度純利益は、借入金(企業債)の返済などに充てています。

・料金収入などの増加が見込めない一方で、老朽化した施設の更新や耐震化に多額の資金が必要となります。

・引き続き、安全で良質な水道水の安定供給と、安全で快適な生活環境を確保するため、中長期的視点に立った事業経営に努めてまいります。


※詳細は各PDFファイルをご覧ください。

2023年度(令和5年度)水道事業会計決算見込み [PDFファイル/98KB]

2023年度(令和5年度)工業用水道事業会計決算見込み [PDFファイル/96KB]

2023年度(令和5年度)下水道事業会計決算見込み [PDFファイル/102KB]

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

福山市上下水道局(財務経営課)
Tel:084-928-1502