
国重要文化財 福山城伏見櫓特別公開
国重要文化財福山城伏見櫓は福山城本丸南西に位置する三重櫓で、京都伏見城からの移築を裏付ける刻銘がある全国唯一の建物です。本市ではその価値をさらに高め、多くの方と共有するため、市内に所在する重要文化財福山城筋鉄御門、吉備津神社本殿、沼名前神社能舞台とともに福山城伏見櫓の国宝化への取組を進めています。
文化の日にあたる11月3日(月曜日)にこの伏見櫓の内部を特別公開します!大きな梁や桁などを巧みに組み合わせた当時の職人技や防備のために設けられた急な階段など、内部見学ならではの見所がたくさんあります。この機会に福山市が誇る文化財建造物に触れてみてはいかがでしょうか。
公開日時
(事前申込制)
2025年(令和7年)11月3日(月曜日) 10時00分~16時00分
場所
史跡福山城跡 国重要文化財福山城伏見櫓
内容
1回30分(全10回)でボランティアガイドや文化振興課職員による解説を受けながら内部を見学します。
【タイムスケジュール】 ※各回30名を予定
〇午前
第1回 10時00分~10時30分
第2回 10時30分~11時00分
第3回 11時00分~11時30分
第4回 11時30分~12時00分
〇午後
第5回 13時00分~13時30分
第6回 13時30分~14時00分
第7回 14時00分~14時30分
第8回 14時30分~15時00分
第9回 15時00分~15時30分
第10回 15時30分~16時00分
定員
300名(抽選)
※抽選結果は10月24日(金曜日)にメールまたは往復はがきにてお知らせします。
また、当選者には見学時間を記載のうえお知らせします。
申込方法
(1)ウェブ申込
2025年(令和7年)10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)(必着)までに電子版広報及び文化振興課HPの申込フォームから申し込んでください。
【申込フォームはこちらをクリック↓】
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1410
(2)往復はがき
2025年(令和7年)10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)(必着)までに、名前・住所・電話番号・人数、午前/午後の希望、メールアドレス(可能な場合)を記入のうえ文化振興課に申し込んでください。
【申込先】
〒720ー8501
広島県福山市東桜町3番5号 福山市役所文化振興課
※応募者多数の場合は抽選となります。
※複数応募の場合は1つの応募として抽選いたします。
※抽選結果はメール及び往復ハガキにてお知らせいたします。申込フォームから応募された方はメールアドレスを正確に入力してください。また、下記アドレスから通知が受け取れるようにドメイン設定や受信拒否の解除の操作をお願いいたします。
bunkazai@city.fukuyama.hiroshima.jp
申込にあたっての注意事項
(1)建物内は急な階段があり、場合によっては昇り降りが難しい場合があります。
御了承のうえ、お申し込みください。
(2)次回以降の申込は、ウェブ申込のみとし、往復はがきによる申込受付はいたしかねます。
予め御了承ください。
手話通訳/要約筆記の有無:
このページに関するお問い合わせ先
文化振興課(文化財担当)
084-928-1278