広報ID:370821印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新

9月10日~16日は「自殺予防週間」です
内容
日本の自殺者数は、一時は3万人を超える状況が続いていましたが、自殺対策基本法の施行など自殺対策が進められた結果、2010年(平成22年)以降は減少傾向にあります。2024年(令和6年)は前年より1,517人減少しましたが20,320人と、年間の自殺者数は今もなお2万人を超えている状況にあります。
現代社会では、誰もがこころのバランスを崩す可能性があります。一人で悩みを抱えず、誰かに力を借りることも大切です。まずは、身近な人や相談機関へ話してみましょう。誰かに話を聴いてもらうことで、こころが軽くなることがあります。
また、周りの人が本人の不調に気づき、声をかけていくことが必要です。
現代社会では、誰もがこころのバランスを崩す可能性があります。一人で悩みを抱えず、誰かに力を借りることも大切です。まずは、身近な人や相談機関へ話してみましょう。誰かに話を聴いてもらうことで、こころが軽くなることがあります。
また、周りの人が本人の不調に気づき、声をかけていくことが必要です。
(厚生労働省)自殺予防週間ポスター [PDFファイル/4.35MB]
「自殺予防週間パネル展」を開催します
自殺対策についての展示、相談窓口の紹介など
とき | ところ |
---|---|
9月10日(水曜日)~ 9月16日(火曜日) | 1階サロン |
手話通訳/要約筆記の有無:
このページに関するお問い合わせ先
健康推進課
Tel:084-928-3421