ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年11月号 > ふくやま人権大学の受講生を募集します!
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年11月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:377300印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新
暮らしの情報

ふくやま人権大学の受講生を募集します!

とき

【人権レシピコース】
 ※全3回 各講座の内容は異なります。
 第1回 11月13日(木曜日)午後7時から午後8時30分
 第2回 11月27日(木曜日)午後7時から午後8時30分
 第3回 12月11日(木曜日)午後7時から午後8時30分

【表現コース】
 ※全3回 各講座の内容は異なります。
 第1回 1月17日(土曜日)午後1時から午後5時
 第2回 1月24日(土曜日)午後1時から午後5時
 第3回 1月25日(日曜日)午後1時から午後5時

ところ

〇人権レシピコース(「住んでよかった」にしたい まちの人権レシピコース)
 第1回~第3回すべて
 まなびの館ローズコム

〇表現コース(「ちがい」を重ねてひとつになる~演劇を通じて出会ってみよう~コース)
 第1回~第3回すべて
 西部市民センター

内容

本市では、人権文化が根付いた地域社会の実現に向けて、「ふくやま人権大学」を実施しています。

ふくやま人権大学では、「人権」についてまざまな角度から啓発内容を創造し発信できる地域リーダーになるために、「人権」について体系的に広く学習していきます。

今年のコースは、【「住んでよかった」にしたい まちの人権レシピコース】と【「ちがい」を重ねてひとつになる~演劇を通じて出会ってみよう~コース】!各コース詳細は、下記に記載のとおりです。
ご興味のある方は、是非お申し込みください!

【人権レシピコース】
「福山市人権施策基本方針」の改訂や「福山市多文化共生推進プラン」の策定など、「人権」を取り巻く状況が大きく変わる中、新たな基本方針について学ぶとともに、人権尊重のまちづくりに向けて地域で活動する方のお話をを聞き、「人権」の大切についてを改めて学ぶ講座です。


【表現コース】
障がいのあるなしにかかわらず表現活動をとおして時間を共有し、自分とは異なる個性・価値観に触れるきっかけとなるような出会いの場をつくります。

対象

【人権レシピコース】
 どなたでも


【表現コース】
 全3回とも参加できる人、どなたでも

定員

【人権レシピコース】
 50人程度


【表現コース】
 20人

料金

無料

申し込み方法

〇両コースとも11月1日(土曜日)から申し込みの受付を開始します。

【人権レシピコース】
多様性社会推進課へ電話または電子版広報の申し込みフォームからお申し込みください。(先着順)

【表現コース】
多様性社会推進課へ電話または電子版広報の申し込みフォームからお申し込みください。(抽選)

申し込み先

〒720-8501
住所:福山市東桜町3番5号 市役所本庁舎内
多様性社会推進課(人権推進担当)
Tel:084-928-1006
Eメール:tayouseisyakai-suishin@city.fukuyama.hiroshima.jp

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

多様性社会推進課(人権推進担当)
Tel:084-928-1006