ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2024年12月号 > 12月4~10日は人権週間 ~「誰か」のことじゃない。~
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2024年12月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:347307印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月1日更新
一人ひとりが大切にされ つながり合うまちづくり

12月4~10日は人権週間 ~「誰か」のことじゃない。~

人権・平和フォトコンテスト最優秀賞作品

「餃子?肉まん?!」平賀 悦子

(2024ふくやま人権・平和フォトコンテスト 最優秀賞作品)

 

人権週間を知っていますか?

​ 12月4日~10日は人権週間です。

 1948年12月10日の国際連合第3回総会において、「世界人権宣言」が採択されました。

 世界人権宣言は世界の平和と人類の幸福を願って、誰でも人間としての尊厳と価値が認められ、当然にもっている基本的権利を互いに尊重しなければならないことを表明したものです。

 採択日である12月10日は「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。

 日本においては、法務省と全国人権擁護委員連合会が、人権デーを最終日とする1週間を「人権週間」と定め、世界人権宣言の意義を訴えるとともに、人権意識の高揚に努めてきました。

「誰か」のことじゃない。

 「人権」と聞いてどのようなことを思い浮かべますか。「自分には関係ない」「堅苦しいし、難しそう」「よく分からないけれど、なんとなく大切なもの」といったイメージかもしれません。

 人権問題は決して他人事ではありません。「人権」とは誰もが生まれながらに持っている人間として幸せに生きていくための権利で、私たちの日常生活を支えるとても身近で大切なものです。

 お互いの人権が尊重される社会をつくっていくために大切なことは、私たちのまわりの人権問題を知り、自分ならどうするのか、何が出来るのかを立ち止まって考えてみることではないでしょうか。

QRコード誰かのことじゃない

イベントに参加しよう

 「人権週間」の期間中は、世界人権宣言の趣旨や重要性を広く訴え掛けるとともに、さまざまな啓発行事を開催します。すべての人が大切にされる社会を実現するための出発点は私たち一人ひとりです。

 イベントへ参加し、この機会に「人権」について改めて考えてみませんか。

人権週間関連行事

児童生徒人権平和作品展

 時 12月4日(水曜日)~10日(火曜日)※最終日は16:00まで

 所 福山市役所本庁舎1階市民ホール、まなびの館ローズコム、西部・北部・東部市民センター、

   かんなべ市民交流センター、新市支所、沼隈図書館

 内 市内の児童・生徒が作成した人権・平和、

   ユニバーサルデザインに関する作品の展示

 問 多様性社会推進課 (Tel:928-1235)

 

2024ふくやま人権・平和フェスタ『一人ひとりが輝ける未来へ ~みんな主役になれてますか⁉~』

 時 12月8日(日曜日) 9時30分~13時00分(9時10分開場)

 内 人権と平和に関するパネルの展示

   人権交流センターで活動する団体の紹介 など

 所 人権交流センター

 問 人権交流センター (Tel:951-5700)

   多様性社会推進課 (Tel:928-1235)

    2024金賞

    2024ふくやま人権・平和フェスタ ポスター 原画デザイン

    絵:近畿大学付属広島高等学校・中学校福山校 市原 凜さん

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

多様性社会推進課
084∸928-1235