ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年10月号 > 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年10月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:374374印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新
いきいきシニア

高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種

とき

来年3月31日(火曜日)まで

ところ

市内の実施協力医療機関 
※市外で接種する場合は、広域接種券または依頼書が必要です。事前に保健予防課等に申請してください。

内容

新型コロナウイルス感染症は、インフルエンザと比較して重症化率が高く、いまだに危険な疾患です。
基礎疾患がある方は、より重症化の危険性が高いことが分かっていますので、かかりつけ医と相談して接種を御検討ください。

対象

本市に住民票がある次のいずれかに該当する人
○65歳以上の人
○60歳以上64歳以下の人であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能に日常生活が制限される程度の障がいを有する人、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活が不可能な程度の障がいを有する人

料金

4,700円
■個人負担金の免除
次のいずれかに該当する人は個人負担金が免除されます。次の書類を接種時に医療機関へ提示してください。
※事後提示では免除不可
○市民税非課税世帯の世帯員…(1)~(3)のいずれかの書類
 (1)介護保険料決定通知書または特別徴収額決定通知書(所得段階が1~3段階に限る)
 (2)後期高齢者医療資格確認書
 (3)証明書(医療機関用)
○生活保護受給者…休日・夜間等受診票
○中国残留邦人等の支援給付受給者…写真付の本人確認証

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

保健予防課(Tel928‐1127)、松永(Tel930‐0414)・北部(Tel976‐1231)・東部(Tel940‐2567)・神辺(Tel962‐5055)保健福祉課