
年に1回健診を受けて、健康状態を確認しましょう
健診は、定期的に受けるからこそ、メリットがあります。
毎年健診を受けて、ご自身の健康状態を知り、健康管理に役立てましょう。
健診を受けず、症状が重くなってから受診すると、入院費や高額な医療費がかかる場合があります。
健診を受けて早期発見できれば、早期に治療を受けることができ、快復が早く医療費の負担が少なくすみます。
健診を受けると、自分の体の変化をチェックすることができます。
健診後は、食事や運動について保健師や管理栄養士などからのアドバイスを受けることができます。
健診を受けて、生活習慣をふりかえりましょう。
血圧や血糖、脂質など、数値が高くても、自覚症状はほとんどありません。
症状が出てから病院に行くと、病気がかなり進行していることもあります。
日頃から定期的に健診を受けましょう。
申し込み方法
個別健診(医療機関で受ける健診)
実施医療機関へ直接電話などで申込む。
集団健診(健診機関、市民センターなどで受ける健診)
4月1日~7月31日までの申し込み
- 集団健診専用申込はがき
- 電子申請(24時間受付)
8月1日~申し込み方法が変わります!!
詳しくは、「2025年度(令和7年度)健診のご案内」をご覧ください。
福山市で実施している健診
特定健診 ※福山市国民健康保険の人は無料
ご加入の医療保険者が発行する受診券が必要です。
(福山市国民健康保険の対象者には、5月中旬頃に郵送します。)
対象
40~74歳
※今年度中40歳になる人も含む
検査項目
診察・血圧測定・尿検査(尿蛋白・尿糖)・血液検査(脂質・肝機能・血糖)・身体測定(身長・体重・腹囲)
※福山市国民健康保険の人は、心電図・貧血・ヘモグロビンA1c・腎機能(クレアチニン)・尿糖・アルブミンの検査が追加であります。
後期高齢者健診 ※無料
対象
75歳以上の人など、後期高齢者医療制度加入者
検査項目
診察・血圧測定・尿検査(尿蛋白・尿糖)・血液検査(脂質・肝機能・血糖)・身体測定(身長・体重)
がん検診(胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん)
職場などで各がん検診を受ける機会がない40歳以上の人が対象です。
(乳がん検診は前年度受けていない人、子宮頸がん検診は20歳以上の人が対象です。)
「2025年度(令和7年度)健診のご案内」について
健診の種類や受け方(持ってくる物、自己負担額)、個別健診実施医療機関一覧、集団健診日程などを掲載しています。
健診のご案内 [PDFファイル/1.38MB]
設置場所
- 福山すこやかセンター
- 市役所本庁舎
- 各支所
- 各交流館など
手話通訳/要約筆記の有無:
このページに関するお問い合わせ先
健康推進課
Tel:084-928-3421