本文
広報ふくやま 2021年7月特集1「新型コロナワクチン接種のお知らせ」
新型コロナワクチン
接種のお知らせ
- お問い合わせ
-
新型コロナウイルスワクチン接種実施本部
(
084‐928-1287
084‐928-1270)
- ID
- 228646
ワクチン接種の予約
12歳から64歳の人には7月2日(金曜日)から5日(月曜日)までに接種券をお届けします。
12歳になった人には順次発送します。
ワクチン接種は強制ではなく同意がある場合のみ接種します。体調などに不安がある人はかかりつけ医や県コールセンターなどに相談の上で接種するか決めてください。
※15歳以下への接種は保護者の同伴または同意が必要です
集団接種(市が設置する会場での接種)
2回分の接種を1度に予約してください
予約開始日や開設日などは、決まり次第市ホームページや公式SNSなどでお知らせします。
予約方法(1)
予約方法(2)
電話で予約する(8時30分から17時15分まで※土曜日・日曜日、祝日を含む)
コールセンター0570‐015673

- 会場
- 旧体育館(7月7日からエフピコアリーナふくやまに変更になります) 西部市民センター、北部市民センター、東部市民センター、かんなべ市民交流センター、しんいち市民交流センター、沼隈サンパル ※来場の際は熱中症対策として飲み物を持参してください
個別接種(医療機関での接種)
7月中は高齢者の接種を優先するため、医療機関への予約・問い合わせは控えるよう協力をお願いします。
予約の受け付け状況などは国の専用サイト「コロナワクチンナビ」で確認してください。
予約方法
接種ができる医療機関に直接問い合わせ
※今後、企業などと連携し、職域接種にも取り組みます
耳の不自由な人などの問い合わせ 084-928-1270(新型コロナウイルスワクチン接種実施本部)
ワクチン接種について知っておきたいこと
ワクチンの効果は?

- 感染症の発症を予防します 2回接種を受けた人が受けていない人よりも、感染症を発症した人が少ないことが分かっており、その発症予防効果は95%と報告されています。
- 重症化を予防します
いつから効くの?
ワクチンを接種して免疫が付くまでに1週間から2週間程度かかります。
※免疫が付いても発症予防効果は100%ではありません
副反応はどんな症状が出るの?
- 主に接種部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛、関節痛、寒気、下痢、発熱などです
- ほとんどは接種後数日以内に回復します
- 接種後2日以内に発熱した場合は市販の解熱鎮痛剤を服用し、様子をみてください
- 若年者に比べて、高齢者の方が少し副反応が出にくいです
- 1回目よりも2回目の方が、頻度が高くなる症状もあります
※次のような場合は医療機関への受診や相談を検討してください
- 接種後3日目以降も熱が続く場合
- 症状が重い場合
- 咳や咽頭痛、味覚・嗅覚の消失、息切れなどの症状がある場合
ワクチン接種で心配なことは「新型コロナワクチンコールセンター」に相談してください
0120-761-770
(9時から21時、土曜日・日曜日、祝日を含む)
082-513-2847
(24時間、土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚に障がいのある人など電話で相談が難しい場合の問い合わせ
広島県
082-211-3006
枝広市長の今月のひとこと
12歳から64歳の皆さんを対象としたワクチン接種を大幅に前倒しして今月から実施します。現在65歳以上の皆さんへの接種が今月末で完了できるよう、さらなる接種の加速化に向け取り組みを進めています。また12歳から64歳の皆さんへは9月末には集団としての免疫が期待できる接種率70%達成をめざし、関係機関一丸となって円滑な接種と加速化に向け全力を尽くしていきます。ワクチン接種をめぐる情勢は日々更新されますが、国の方針にも柔軟に対応しながら、一日でも早く安心できる日常を取り戻せるよう取り組みます。
