本文
新型コロナワクチン接種について
2024年度(令和6年度)以降の新型コロナワクチン接種
全額公費による新型コロナウイルスワクチン接種(特例臨時接種)は、2024年(令和6年)3月31日をもって終了しました。
2024年(令和6年)4月1日以降は、原則として任意接種となるほか、毎年秋冬の時期には、高齢者の方を対象に重症化予防を目的として、予防接種法に基づく定期接種(B類疾病)を実施します。
定期接種の実施について、詳しくはこちらのページをご確認ください。
●任意接種について
定期接種の対象者以外の方、また、定期接種の対象者であっても定期接種の実施期間外に接種する場合は、任意接種となります。
任意接種の費用は全額自己負担となります。(接種費用は医療機関ごとに異なります。)
接種をご希望の方は、かかりつけ医など個別に医療機関にご相談ください。
副反応・健康被害救済制度
新型コロナウイルス感染症予防接種後の副反応・健康被害救済制度については、こちらのページをご確認ください。
接種の証明
●2024年度(令和6年度)以降の定期接種
高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種を受けた際に、医療機関で「接種済証」が交付されます。
接種の事実を証明する書類として大切に保管してください。
●2023年度(令和5年度)までの特例臨時接種分
予防接種済証及び新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)については、こちらのページをご確認ください。
※ワクチンパスポート発行対象は、2024年(令和6年)3月31日までに行われた接種のみです。2024年(令和6年)4月1日以降の接種分は発行できません。
●任意接種の証明について
福山市では、接種の証明ができませんので、接種を受けた医療機関にお尋ねください。
2023年度(令和5年度)までの特例臨時接種の状況
2023年度(令和5年度)末まで実施した新型コロナワクチンの特例臨時接種の状況については、こちらのページをご確認ください。
相談窓口
福山市新型コロナウイルスワクチンに関するコールセンター(TEL:0570-015673)、福山市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部(TEL:084-928-1287、FAX:084-928-1270)での相談は、2024年(令和6年)3月31日で終了しました。
2024年(令和6年)4月1日以降は保健予防課にお問い合わせください。






