本文
広報ふくやま2022年8月号特集2「福山城博物館全貌公開」
福山城博物館全貌公開
歴史を体感できる
体験型展示が多数
福山城の大規模改修に伴い、福山城博物館も1966年に福山城が再建されて以来、初となる大規模リニューアルを実施。福山城と福山藩の歴史を学ぶことができる展示内容に特化し、クイズコーナーや体験型コンテンツも充実。壁面を活用した大型3面シアターなど最新のデジタル技術で、よりエンターテインメント性が高い展示へと生まれ変わりました。館内で流れる映像では、福山城築城400年応援サポーターの落語家 春風亭昇太さんや声優 福山潤さんなどがナレーターを務めます。
エレベーターの設置により利便性も向上。世代を超えて楽しめる福山城博物館へ遊びに来てください!
入口~地階 | 福山城ものがたり


人間国宝の講談師 神田松鯉さんがナレーションを務める徳川家康や落語家 春風亭昇太さんが来館者をお出迎え。福山城築城の歴史背景や城郭の特徴を紹介します。

声優 福山潤さん
有名人の声で解説!
映像や音声ガイドのナレーターは有名人。
春風亭昇太さんや私も登場します。
1階 | 企画展示室

福山城博物館所蔵品をはじめ、福山城の歴史などのテーマに沿った多様な資料を収集した企画展示を展開します。今後、期間限定の貴重な資料も登場するのでお楽しみに。
2階 | 水野勝成と水野家


大坂夏の陣における水野勝成の活躍をモチーフにした「一番槍レース体験」や水野勝成の逸話に挑戦する「火縄銃体験」など、体験型コンテンツが盛りだくさん。
3階 | 阿部正弘と阿部家

26歳で老中首座に抜擢(ばってき)された阿部正弘の活躍を、グラフィックでダイナミックに紹介。正弘や幕末の歴史をテーマとするクイズコーナーもあります。
4階 | 福山城シアター

高さ約3.5mの壁面を活用した大型3面シアターで、水野勝成のまちづくりなどをテーマにした2本の映像が楽しめます。ナレーションを務めるのは、声優 福山潤さんと講談師 日向ひまわりさんです。

福山城博物館
学芸員 皿海弘樹
体験型コンテンツを新設!
歴史的な展示資料に加え、水野勝成・阿部正弘にまつわる体験型コンテンツが登場。
5階(最上階) | 天空の間

天守最上階は市内を360度見渡せる展望台。本丸の櫓(やぐら)や福山駅周辺の様子を見ることができます。寄付した人の名前が刻まれた寄付者芳名板も設置。たくさんの人の思いが一つになって、福山城が改修されたことを感じることができます。

天守最上階の窓形式は最高格式の窓とされている花頭窓(かとうまど)などを往時の配置に復元。
来館は予約制です!
8月5日(金曜日)から
予約開始
映像・体験コンテンツを来館者が十分に楽しめる環境をつくるため、Webでの事前予約・当日券配布による入館制限を行います。
詳細は福山城博物館ホームページを確認してください。