責任者の決定 |
ホールの使用責任者を決めてください。 |
打合せ |
 |
行事の円滑な運営を図るために、使用責任者は使用日の1ヶ月前までに、舞台・照明・音響設備、会場整理等について、ホール職員と打合せをしてください。 |
 |
打合せ日時については、ホール職員とあらかじめ電話などで連絡してください。
(打合せ日は火曜日と水曜日の9時~17時の間で設定しています。) |
 |
打合せの際、入場券の写し、仕込み図、プログラム、進行表等を持参してください。 |
|
主催者の明記 |
 |
ポスター、チラシ、入場券等には、責任の所在をはっきりとさせるため、使用の許可を受けた主催者を明記してください。 |
|
施設使用に必要な人員の確保 |
 |
搬入、仕込、入場者整理、案内、もぎり、接待、撤去、搬出等の必要な人員は主催者側において手配してください。 |
 |
観客の避難誘導、緊急連絡、救急措置などについて、ホール職員と打合わせをし、万一の場合にも対応ができるようにしてください。 |
 |
催し物によって、舞台、照明、音響の各必要人員は主催者側において用意していただきますので、事前にホール職員と打合せをしてください。 |
|
使用に伴う事前の届出と許可 |
 |
施設内外での寄付金品の募集、物品の販売、若しくは提供する場合は、事前に許可を受けてください。 |
 |
施設内において、写真撮影・録音・録画をする場合は、事前に許可を受けてください。 |
 |
予備電源等の特別設備、または設備に変更あるいは備え付けの器具以外の器具を持ち込み使用する必要がある場合は、あらかじめ申し出てください。 |
 |
演出などで裸火または煙を使用する場合は、消防署の許可を受けてください。また、消防署の許可の写しは、使用日までに提出してください。 |
|
飲食・喫煙 |
 |
客席内での飲食及び喫煙はできません。 |
 |
館内に喫茶、大ホールにパントリーがありますのでご利用ください。 |
 |
館内でガムをかむことはご遠慮ください。 |
 |
喫煙は所定の場所でお願いします。 |
|
主催者側で準備するもの |
 |
接待用のお茶、事務用品(紙、筆記用具等)、雨天の場合の濡れた雨傘を入れるビニールの傘袋等は、主催者側で用意してください。
(傘袋は現在リーデンローズで準備しております。) |
|
関係官公署等への届出 |
 |
官公署等への届出が必要な場合は、あらかじめ手続きをしてください。 |
関係官公署 |
連絡先 |
福山南消防署 |
福山市沖野上町5-13-8
Tel (084)928-1201 |
福山東警察署 |
福山市三吉町南2-5-31
Tel (084)927-0110 |
日本音楽著作権協会中国支部 |
広島市中区胡町4-21 朝日生命胡町ビル
Tel (082)249-6362
Fax (082)246-4396 |
|