本文
2023年度(令和5年度)福山市職員採用候補者試験について
2023年(令和5年)4月28日公告分
募集職種
・事務職(1種A) | ・事務職(1種・デジタル) | |
・技術職(1種・土木) | ・技術職(1種・電気) | |
・保健師 | ||
・【職務経験者】技術職(土木) | ・【職務経験者】技術職(建築) | |
・獣医師 |
・弁護士 |
職種別試験日程・受験資格
事務職(1種A),事務職(1種B),事務職(1種・デジタル),技術職(1種・土木),技術職(1種・建築),技術職(1種・電気),技術職(1種・機械),保健師
試験日程等
受付期間 | 第1次試験日 | 第2次試験日 | 最終合格発表 | 申込み | 試験案内 |
---|---|---|---|---|---|
2023年5月1日(月曜日) ~5月25日(木曜日) |
2023年6月17日(土曜日) 2023年6月18日(日曜日) |
2023年7月29日(土曜日) 2023年7月30日(日曜日) |
2023年8月30日(水曜日) (予定) |
受付終了 |
受験資格
事務職(1種A),事務職(1種B),事務職(1種・デジタル),技術職(1種・土木),技術職(1種・建築),技術職(1種・電気),技術職(1種・機械)
次のいずれかに該当する人
1 1990年(平成2年)4月2日から2002年(平成14年)4月1日までに生まれた人
2 2002年(平成14年)4月2日以降に生まれた人で次に掲げる人
(1)学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は2024年(令和6年)3月31日までに卒業見込みの人
(2)市長が(1)に掲げる人と同等の資格があると認める人
保健師
1983年(昭和58年)4月2日以降に生まれた人で,保健師助産師看護師法による保健師の免許を有する人又は2023年度(令和5年度)実施の国家試験で免許取得見込みの人
職務経験者
試験日程等
受付期間 | 第1次試験日 | 第2次試験日 | 最終合格発表 | 申込み | 試験案内 |
---|---|---|---|---|---|
2023年5月1日(月曜日) ~5月25日(木曜日) |
2023年6月17日(土曜日) 2023年6月18日(日曜日) |
2023年7月30日(日曜日) |
2023年8月30日(水曜日) (予定) |
受付終了 |
受験資格
(職務経験者)事務職
1978年(昭和53年)4月2日から1994年(平成6年)4月1日までに生まれた人で,民間企業等において,直近10年(2013年(平成25年)5月1日から2023年(令和5年)4月30日まで)中,7年以上の実務経験を有する人
(職務経験者)技術職(土木)
1978年(昭和53年)4月2日から1994年(平成6年)4月1日までに生まれた人で,民間企業等において,土木工事の設計,積算又は施工管理について,直近10年(2013年(平成25年)5月1日から2023年(令和5年)4月30日まで)中,7年以上の実務経験を有する人で,次のいずれかに該当する人
1 一級土木施工管理技士の資格を有する人
2 技術士法による第2次試験のうち,技術部門を建設部門,農業部門(選択科目を「農業農村工学(農業土木)」とするものに限る。),森林部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る。),水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)又は総合技術監理部門(選択科目を建設部門に係るもの又は「農業農村工学」,「森林土木」若しくは「水産土木」とするものに限る。)とするものに合格した人
(職務経験者)技術職(建築)
1978年(昭和53年)4月2日から1994年(平成6年)4月1日までに生まれた人で,民間企業等において,建設工事の設計,積算又は施工管理について,直近10年(2013年(平成25年)5月1日から2023年(令和5年)4月30日まで)中,7年以上の実務経験を有する人で,建築士法による一級建築士の免許を有する人
獣医師
試験日程等
受付期間 | 試験日 |
合格発表 |
申込み | 試験案内 |
---|---|---|---|---|
随時 ※合格者が採用予定人数に達した場合はその時点で受付を終了します。 |
随時 ※申込者と協議の上で日程を決定します。 |
試験実施後3週間以内 |
電子申請システムポータルサイトへ | 試験案内 [PDFファイル/717KB] |
受験資格
1983年(昭和58年)4月2日以降に生まれた人で,獣医師法による獣医師の免許を有する人又は2023年度(令和5年度)実施の国家試験で免許取得見込みの人
弁護士
試験日程等
受付期間 | 試験日 | 合格発表 | 申込み | 試験案内 |
---|---|---|---|---|
随時 ※合格者が採用予定人数に達した場合はその時点で受付を終了します。 |
随時 ※申込者と協議の上で日程を決定します。 |
試験実施後3週間以内 |
試験案内 [PDFファイル/659KB] |
受験資格
弁護士名簿に登録をしている人若しくは弁護士となる資格を有する人又は採用日までに司法修習生の修習を終える見込みの人
申込方法
※電子申請に限ります。持参や郵送では受け付けません。
1 「福山市電子申請システム」 にアクセスし,手順に従って申込みを行ってください。
電子申請システムの申込期間は5月1日(月曜日)から5月25日(木曜日) までです。
(※獣医師,弁護士は随時募集ですが,合格者が採用予定人数に達した時点で受付を終了します)
申込期間中は24時間いつでも申し込むことができますが, システム管理等のため一時的に使用できなくなる可能性がありますので,余裕を持って手続をしてください。
2 電子申請システムでの申込みが完了すると,自動で「申込完了メール」が届きます。
(※5月25日(木曜日)23時59分までに完了させてください。時間を過ぎると申込みができません。)
申込内容に不備がないことが確認できましたら,後日,「受理通知メール」 にて通知します 。