本文
新着情報
-
受験票送付について(2022年(令和4年)5月20日公告分) (2022年7月1日更新)
-
新採用職員に聞いてみた!「頑張りたい事なんですか?」 (2022年6月28日更新)
-
福山市職員採用候補者試験案内等の訂正について (2022年5月27日更新)
-
過去の試験案内 (2022年5月10日更新)
受験者へのお知らせ
受験票を,電子申請システムを通じて送付予定でしたが,「郵送」にて発送いたします。
申込時にご登録いただいた「現住所」に発送いたしますので,ご確認よろしくお願いします。
試験当日は,送付した受験票を持参してください。
詳しくは,『受験票送付について(2022年(令和4年)5月20日公告分)』を御確認ください。
※電子申請システムを通じて,受験票を送付いたしませんのでご注意ください。
採用試験情報
2022年(令和4年)5月20日公告分
募集職種
・獣医師
・保健師
事務職(1種A),事務職(1種B),事務職(1種デジタル),技術職(1種・土木),技術職(1種・建築),技術職(1種・電気),技術職(1種・機械),獣医師,保健師
試験日程等
受付期間 | 第1次試験日 | 第2次試験日 | 最終合格発表日 | 申込み | 試験案内 |
応募 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月1日(水)~ |
7月9日(土) 7月10日(日) |
8月27日(土) 8月28日(日) |
9月28日(水) (予定) |
受付終了 |
試験案内 [PDFファイル/555KB] |
※詳細な情報については,試験案内をご覧ください。
受験資格等
・事務職(1種A),事務職(1種B),事務職(1種デジタル),技術職(1種・土木),技術職(1種・建築),技術職(1種・電気),技術職(1種・機械)
次のいずれかに該当する人
1 1989年(平成元年)4月2日から2001年(平成13年)4月1日までに生まれた人
2 2001年(平成13年)4月2日以降に生まれた人で次に掲げる人
(1)学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は2023年(令和5年)3月31日までに卒業見込みの人
(2)市長が(1)に掲げる人と同等の資格があると認める人
・獣医師
1982年(昭和57年)4月2日以降に生まれた人で,獣医師法による獣医師の免許を有する人又は2022年度(令和4年度)実施の国家試験で免許取得見込みの人
・保健師
1982年(昭和57年)4月2日以降に生まれた人で,保健師助産師看護師法による保健師の免許を有する人又は2022年度(令和4年度)実施の国家試験で免許取得見込みの人
申込方法
※電子申請に限ります。持参や郵送では受け付けません。
1 「福山市電子申請システム」 にアクセスし,手順に従って申込みを行ってください。
電子申請システムの申込期間は6月1日(水)から6月15日(水) までです。
申込期間中は24時間いつでも申し込むことができますが, システム管理等のため一時的に使用できなくなる可能性がありますので,余裕を持って手続きをしてください。
2 電子申請システムでの申込みが完了すると,自動で「申込完了メール」が届きます。
(※6月15日(水)23時59分までに完了させてください。時間を過ぎると申込みできません。)
申込内容に不備がないことが確認できましたら,後日,「受理通知メール」 にて通知します 。
合格発表
こちらのページをご確認ください。
(職務経験者)技術職(土木),(職務経験者)技術者(建築)
試験日程等
受付期間 | 第1次試験日 | 第2次試験日 | 最終合格発表日 | 申込み | 試験案内 |
応募 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月1日(水)~ |
7月9日(土) 7月10日(日) |
8月27日(土) |
9月28日(水) (予定) |
受付終了 | 試験案内 [PDFファイル/500KB] |
※詳細な情報については,試験案内をご覧ください。
受験資格等
・(職務経験者)技術職(土木)
1977年(昭和52年)4月2日から1989年(平成元年)4月1日までに生まれた人で,土木工事の設計,積算又は施工監理について5年以上の実務経験(施工監理のみは不可)を有する人で,次のいずれかに該当する人
1 一級土木施工管理技士の資格を有する人
2 技術士法による第2次試験のうち,技術部門を建設部門,農業部門(選択科目を「農業農村工学(農業土木)」とするものに限る。),森林部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る。),水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)又は総合技術監理部門(選択科目を建設部門に係るもの又は「農業土木」,「森林土木」若しくは「水産土木」とするものに限る。)とするものに合格した人
・(職務経験者)技術職(建築)
1977年(昭和52年)4月2日から1989年(平成元年)4月1日までに生まれた人で,建設工事の設計,積算又は施工監理について5年以上の実務経験(施工監理のみは不可)を有する人で,建築士法による一級建築士の免許を有する人
申込方法
申込書の提出は,郵送に限ります。
合格発表
こちらのページをご確認ください。
職員・職場のコトを知る
職員・職場の様子(動画配信)
福山市職員の働く姿や職場の様子を動画で分かりやすく皆さんにお伝えしていきます。
ともに創る「福山市」。~新採用職員Ver.~
「福山市職員採用試験の受験を考えている方」や「市役所の仕事に興味のある方」に向けて,採用後の自分の姿を想像してもらうため,4月に採用された新採用職員が2か月たった今,「,感じている事」・「なぜ福山市職員になったのか」・「どのような仕事をしているのか」を紹介しています。
動画の閲覧,詳細については「こちらのページ」から確認できます。
若手職員座談会
若手職員に福山市役所で働いた感想などについて語ってもらいました。
座談会の様子はこちらのページをどうぞ。