ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 福山夢・未来開花プロジェクト > 2023年度 > 活動の様子 > 宇根聖真さんの夢へのチャレンジ!(生物学者になりたい!)
2023年度

本文

宇根聖真さんの夢へのチャレンジ!(生物学者になりたい!)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月29日更新

宇根聖真さん(近畿大学附属広島中学校福山校1年生)×高村克美教授,泉貴人講師(福山大学生命工学部海洋生物科学科)

福山夢・未来開花プロジェクト【夢の応援コース】の支援対象者となった近畿大学附属広島中学校福山校1年生の宇根聖真さん。(学年は支援当時のものです。)

夢は,「生物学者になりたい!」です。

幼稚園生の頃から図鑑を読むことが好きで,特にクラゲに興味を持っていた宇根さん。

8月の最終審査では,「生物学者になってクラゲが持つ若返りの特性について着目し,人類の永遠のテーマである『若返り』について研究したい!」と熱くプレゼンをしました。

 

支援実施に向け,宇根さんがチャレンジしたことは,「福山大学でクラゲの講義を受けること」と「クラゲに関する研究を行うこと」です!

宇根さんの夢へのチャレンジを支援してくれたのは,福山大学生命工学部海洋生物科学科 教授の高村克美先生と,講師 泉貴人先生です。

高村先生は,発発生生物学を専門とされており,特にクラゲの変態過程の解明のため,研究をされておられます。

泉先生は,全国各地の水族館を回り,クラゲやイソギンチャクなどの分類について研究されておられます。

支援当日は,高校生から小学生まで幅広い年代の方に参加していただき,大いに盛り上がりました。

 

支援の様子

支援は,「クラゲの世界」と題し,講義と研究体験を行い,宇根さんの企画に賛同した16人の参加者にお集まりいただきました。

 

講義の際は,様々なクラゲやイソギンチャクの生態についてや,現在の研究内容などについて,分かりやすく解説してただきました。

泉先生 講義 高村先生 講義

 

研究体験では,顕微鏡を使った生体観察やポリプ(クラゲの幼体)へのえさやり体験を行いました。

その他に,標本資料やクラゲの飼育スペースなどを見せていただき,解説をしていただきました。

宇根さん 顕微鏡 高村先生 顕微鏡

泉先生 標本 飼育スペース

 

支援を受けた宇根さんからは,

「小学生から高校生まで,たくさん参加してくださり,ありがとうございます。今日の講義や研究の中でいろいろなクラゲの生態やポリプの研究にとても興味を持ちました。」

「今日の講義や研究での経験を活かして,これからもクラゲのことについて勉強し,将来の夢の実現のために努力していきます。」

「支援してくださった,高村先生,泉先生,本当にありがとうございました。」

 

などの感想がありました。

この経験を活かして夢に向かって頑張ってください。

 


Facebook,X(旧Twitter)でも,若者の夢に向かって頑張る姿を配信中!

皆さんからの「いいね!」をお待ちしております。

 【X(旧Twitter)】             【Facebook】

  QRコード【X(旧Twitter)】            QRコード【FACEBOOK】