ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

びんごクリエイターズラボ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月24日更新

備後圏域のクリエイティブな人・モノ・コトが一堂に集まる交流イベントを初開催

備後圏域(広島県三原市、尾道市、福山市、府中市、竹原市、世羅町、神石高原町、岡山県笠岡市、井原市)のクリエイティブな人・モノ・コトが一堂に集まる交流イベント「びんごクリエイターズラボ」を今回はじめて開催します。ものづくりやデザイン、デジタル、アートなど、地域にあふれるクリエイティブを見て、触れて、体験できる機会となっています。
参加型ワークショップもあり、若者のほか、親子も楽しむことができる内容となっています。ぜひご来場ください。(どなたでも参加可能です。)

チラシ表面 チラシ裏面

びんごクリエイターズラボチラシ [PDFファイル/347KB]

開催概要

​(1) 日時

2025年(令和7年)11月3日(月曜日・祝日)10時00分~16時00分

(2) 会場

iti SETOUCHI(福山市西町一丁目1番1号 1F)

(3) 主催等

主催:福山市

後援:備後圏域連携協議会

(4) 内容

ア トーク

ゲストトーク

13時00分~14時00分

地域や企業の魅力を高めるクリエイティブについて、その考え方やプロセスなどを様々な視点で深掘りします!

トークテーマ「地域と企業の魅力を高めるクリエイティブ」
株式会社スマイルズ 取締役 兼 CHRO
吉田 剛成(よしだ たけなり)さん

吉田剛成(よしだ だけなり)さん

※参加無料

ピッチトーク(短時間プレゼンテーション)

第1部 10時30分~12時45分
第2部 14時30分~16時00分

出展者による日頃の実践活動を発表するステージを開催します。学生・社会人などの登壇者が独自のテーマを設定し、変わるがわるお話しします。(登壇予定 約15組)

オープニングアクト

10時00分~10時25分

広島県立府中東高等学校の校長先生や教員で構成するバンドグループ(※)が、若者たちへ「チャレンジする心」を伝えます。
(※)地元の府中市をはじめ、広島市、倉敷市、福山市で活動中。

新しい学校のティーチャーズ

イ 体験(ワークショップ)

10時00分~16時00分

備後圏域内の学校等が学んでいる技術や研究開発を取り入れた参加型のワークショップを開催します。(一部有料。随時受付)

  • 尾道市立大学(似顔絵制作)
  • 福山大学(プログラミング・イルミネーション)
  • 広島県立福山工業高等学校(木材で小物を作ろう)
  • 広島県立府中東高等学校(木でいすをつくろう)
  • 神石高原XRスクール(ARスタンプラリー)
  • 岡山県立笠岡工業高等学校(組木細工風のLEDランタンを作ろう ほか)

ウ 展示

10時00分~16時00分

クリエイター・企業

クリエイティブな視点で地域の仕事や商品、ブランドを伝える展示企画。参加クリエイターが手がける作品も見どころです。

学校等

備後圏域内には数多くの高校・大学等があります。
今回はワークショップに出展する学校等を中心にパネル展示などで魅力を紹介します。

その他
福山ブランドの展示など

福山で生み出される創造性あふれる産品・サービスや素材・技術などを認定・登録する福山ブランド。
全認定品等のパネルや一部商品展示・商品体験など、これまで10年間の集大成の展示を行います。

会場地図

アクセス

電車でお越しの場合

JR「福山駅」南口から徒歩7分

バスでお越しの場合

まわローズ:青ルート「リム・ふくやま前」下車

自動車でお越しの場合

3か所の「イチ セトウチ駐車場」など会場周辺の有料駐車場をご利用ください。

※駐車券の無料認証の対応はありません。(イチ セトウチ 第1/第2駐車場における対応を除く。)

※詳細はこちら(iti SETOUCHIホームページ)

更新履歴

2025年(令和7年)9月30日 びんごクリエイターズラボについて 掲載

2025年(令和7年)10月23日 チラシ 掲載

同日            プログラムの詳細など 掲載

2025年(令和7年)10月24日 ゲストトークの説明文 掲載

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)