本文
第1回ふくまちエリア価値創造フォーラムを開催します
第1回講師の日野さんは、「本質的な地域活性」をマイテーマに掲げ、外から目線で地域資産を再編集し、地域のプレイヤーの”関りしろ”を作りながら、事業・プロジェクト・プロダクトを共創・開発して情報発信するプロです。
日野さんからは、福山の魅力をどのように捉え、どのように発信していくのか、ヒントをもらいます。
一人でも多くの方のご参加を心よりお待ちしています。
※次のURLから申込フォームにアクセスしてお申し込みください。
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1343
日時
2025年(令和7年)10月9日(木曜日)14時から16時まで
場所
iti SETOUCHI(エフピコRiM1階)内
コワーキングスペースtovio
(福山市西町1-1-1)
※オンライン(Zoom)での参加も可能です。
プログラム
13時30分 受付開始
14時00分 開会
14時10分~ レクチャー
15時20分~ 質疑応答
16時00分 閉会
※プログラムは変更となる可能性があります
レクチャー
テーマ「ローカルな魅力の発掘とブランディングによるエリア価値の創造」
講師
日野 昌暢(ひの まさのぶ)さん
博報堂ケトル エグゼクティブプロデューサー
フォーラムコーディネーター
清水 義次さん
株式会社アフタヌーンソサエティ 代表取締役
福山駅前デザイン会議座長
福山駅前広場協議会座長
申込方法
・現地(iti SETOUCHI(エフピコRiM1階)内 コワーキングスペースtovio)またはオンライン(Zoom)で参加できます。会場までのアクセスが困難な方、お仕事の都合で現地参加が難しい方なども、ぜひオンラインでご参加ください。
・参加には事前のお申し込みが必要となります。(参加費無料)
・次のURLから申込フォームにアクセスしてお申し込みください。
申込フォーム https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1343
※オンライン参加のURLについては、申込フォームで登録されたメールアドレスに、 ekishuhen-
saisei@city.fukuyama.hiroshima.jpより送付します。
・申込フォームからお申し込みができない場合は、問い合わせ先にお電話ください。
注意事項
<オンライン(Zoom)で参加する場合>
オンライン(Zoom)で参加する場合はインターネットを使用できる環境が必要です。また、通信料は参加者の自己負担となります。
その他
■駐車場
iti SETOUCHI第1駐車場は有料です。(最初の1時間は無料)
市営東桜町駐車場は4時間まで無料です。(要認証)
市営東桜町駐車場には限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用のうえお越しください。
※市営東桜町駐車場の位置は次の地図をご覧ください。