ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 学校再編推進室 > 【受付終了しました】市民公募委員募集!(福山市学校教育環境検討委員会)

本文

【受付終了しました】市民公募委員募集!(福山市学校教育環境検討委員会)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月20日更新

※受付は終了しました。


教育委員会では、2015年度(平成27年度)に策定した「福山市小中一貫教育と学校教育環境に関する基本方針」に基づき、子どもたちが多様性を認め合いながらたくましく生きていく力を付けていけるよう、学校再編に取り組んできました。
子どもたちを取り巻く環境が複雑化・多様化する中、これまでの取組を踏まえ、「本市がめざす学びを実現する学校教育環境の在り方」を検討するため、学校教育環境検討委員会の市民公募委員を募集します。
これからの本市の望ましい学校教育環境について、教育内容、学校規模、施設設備整備、地域とのつながりなどの観点で議論し、答申としてまとめていただきます。
本委員会からの答申を尊重し、新たな基本方針を策定します。

募集要項1 募集要項2

応募資格

次の条件をすべて満たす人

  • 福山市内に住んでいる人
  • 応募時点で、満18歳以上である人(高校生を除く)
  • 平日(午後または夜)に月1回程度開催される委員会に参加できる人
  • 応募時点で、他の附属機関及び懇談会等の委員と兼ねている件数が4件以内の人
  • 望ましい学校教育環境について関心の高い人

 

募集人数

3人程度

 

任期

委嘱の日(2025年(令和7年)3月を予定)から答申の日(同年9月頃を予定)まで

 

委員の職務

本委員会の会議に出席し、教育委員会からの諮問に応じ、望ましい学校教育環境の在り方に関する議論に参加していただき、委員会として答申を出していただきます。

 

報酬

本委員会の出席ごとに、本市規定に基づき報酬(1回につき10,500円)をお支払いします。

 

応募方法

次のいずれかの方法で応募してください。

  1. 電子申請(福山市電子申請システム)・・・応募はこちらから
  2. 郵送
  3. 持参(受付時間・・・開庁日の8時30分から17時15分まで)

※上記2~3の場合は、応募用紙に必要事項を記入し、学校再編推進室へ提出してください。
※提出された応募用紙は返却しません。
※応募者の個人情報については、適切に管理し、選考の目的以外では使用しません。

応募用紙

応募先

 福山市教育委員会事務局 管理部 学校再編推進室(市役所本庁舎13階)

 〒720-8501 福山市東桜町3番5号

 

募集期間

2024年(令和6年)12月20日(金曜日)から2025年(令和7年)1月17日(金曜日)まで

※締切

  • 2. 郵送 ・・・ 当日消印有効
  • 3. 持参 ・・・ 当日17時15分まで

 

選考

応募内容を基に選考します。また、必要に応じて面接を行います。なお、選考結果は、応募者全員に通知します。

※選考における審査内容についてはお答えできません。

 

参考

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)