ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子ども > 保育園・保育所・幼稚園 > 保育施設で働きませんか?~まずは福山市へご相談ください!~

本文

保育施設で働きませんか?~まずは福山市へご相談ください!~

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月2日更新

福山市保育士復職相談窓口

「現場を離れている期間が長いから・・・」,「短い時間なら働けるけど・・・」などの理由で諦めていませんか?

その悩み,相談窓口で専属コーディネーターにご相談ください!

自分に合った柔軟な働き方を一緒に見つけましょう!!

 

資格はないけど,保育の仕事に携わってみたい方もぜひご相談ください!

福山市保育士復職相談窓口 チラシ

福山市保育士復職相談窓口とは・・・

専属のコーディネーターが,保育施設で働きたい方のお悩みや希望の勤務要件を伺い,

働き方に合った公立・私立の保育施設をご案内しています。

保育士資格の有無は問いません!保育施設での仕事に興味がある方もお待ちしております!

 

相談者の希望される勤務要件が合う保育施設の中で,

「働いてみたい」「気になる」保育施設があれば,

専属のコーディネーターと一緒に施設見学もできます。

保育施設の雰囲気に触れたり,保育施設で働いている方にお話を伺ったりできますので,

不安を解消しながら,勤務先を探すことができます。

 

保育施設で働くことを少しでも考えている方は,ぜひ一度ご連絡ください。

また,お悩みや不安をお持ちの方や気になる方は,相談受付フォームもご活用ください。

 

→「相談受付フォーム

→「こんなお悩み・相談がありました

 

〇電話:084-928-1140

〇日時:月曜日 ~ 金曜日 (※祝日・年末年始を除く)

    8時30分~17時15分

〇場所:東桜町3番5号

    福山市役所7階 保育施設課内

〇費用:無料

 

相談から就職までの流れ

 

(1) 相談

(2) 面談(登録)

(3) 要件に合う施設を提案・案内

(4) 施設見学

(5) 採用面接

(6) 採用

(7) 勤務開始

 

詳しくはこちら

 

保育施設への就職に向けてこんな相談がありました

・子どもの保育所入所が決まらないと,保育施設での勤務を始められません。

・午前中だけの勤務を希望していますが,受入れてくれる施設はありますか?

・子どもが小学生になったので,保育士へ復職したいです。

・保育士資格は持っていますが,保育施設で勤務したことがなく,不安があります。

・保育士資格がないけど,保育施設で働くことはできますか?

・体力に自信がないけど,働くことができますか?

 

こんなお悩み・相談がありました

 

福山市内の保育施設

担当コーディネーターの紹介

2023年度 1名
名前:吉田 千奈美(ヨシダ チナミ)
コメント
「子ども3人(男子1人,女子2人)の子育て経験があり,保育施設を利用したことで,保育施設の大切さや保育現場の大変さを感じました。子育て経験を活かし,保育に関して何か役に立ちたいとコーディネーターになりました。保育の現場で働きたい方やお悩みをお持ちの方の相談をお待ちしていますので,ぜひお越しください。」

現在の求人状況(2024年(令和6年)2月2日時点)

求人施設数・・・・・・・・36施設

【雇用形態】
 正規雇用・・・・・・・・24件
 臨時,パート・・・・・・31件

【職種】
 保育士・・・・・・・・・49件
 保育士,幼稚園教諭・・・15件
※資格等が不要の求人については要相談

【時間例】
 早朝・・・・・・・・・・ 7時00分~ 9時00分
 日中・・・・・・・・・・ 9時00分~14時00分
             11時00分~15時00分
              8時00分~19時00分の内,5時間
 午後・・・・・・・・・・13時00分~
 夕方・・・・・・・・・・16時00分~19時00分の間

                                ・・・など

現在の求職状況(2024年(令和6年)2月2日現在)

 相談件数・・・・・・・・ 44件

 就労先決定・・・・・・・ 14件

よくある質問・相談

・私立の保育施設を案内してくれますか?

・短い時間でも働けますか?

・長い間,保育施設で勤務していませんが,大丈夫ですか?

・福山市内にどんな保育施設がありますか?

 

こんなお悩み・相談がありました


取り組みの紹介

○保育専門誌「MiRAKUU」への特集記事の掲載  

表紙

         詳しくはこちら

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)