本文
保育施設で働きませんか?~まずは福山市へご相談ください!~
福山市保育士復職相談窓口
「現場を離れている期間が長いから・・・」、「短い時間なら働けるけど・・・」などの理由で諦めていませんか?
その悩み、相談窓口で専属コーディネーターにご相談ください!
自分に合った柔軟な働き方を一緒に見つけましょう!!
資格はないけど、保育の仕事に携わってみたい方もぜひご相談ください!

福山市保育士復職相談窓口とは・・・
保育施設への復職や就職を希望されている潜在保育士・中途採用者等に就職の支援を行っています。
専属のコーディネーターが、保育施設で働きたい方のお悩みや希望の勤務要件を伺い、
働き方に合った公立・私立の保育施設をご案内しています。
保育士資格の有無は問いません!保育施設での仕事に興味がある方もお待ちしております!
相談者の希望される勤務要件が合う保育施設の中で、
「働いてみたい」「気になる」保育施設があれば、
専属のコーディネーターと一緒に施設見学もできます。
保育施設の雰囲気に触れたり、保育施設で働いている方にお話を伺ったりできますので、
不安を解消しながら、勤務先を探すことができます。
保育施設で働くことを少しでも考えている方は、ぜひ一度ご連絡ください。
また、お悩みや不安をお持ちの方や気になる方は、相談受付フォームもご活用ください。
→「相談受付フォーム」
〇電話:084-928-1140
〇日時:月曜日 ~ 金曜日 (※祝日・年末年始を除く)
8時30分~17時15分
〇場所:東桜町3番5号
福山市役所7階 保育施設課内
〇費用:無料
相談から就職までの流れ
保育施設への就職に向けてこんな相談がありました
- 子どもの保育所入所が決まらないと、保育施設での勤務を始められません。
- 午前中だけの勤務を希望していますが、受入れてくれる施設はありますか?
- 子どもが小学生になったので、保育士へ復職したいです。
- 保育士資格は持っていますが、保育施設で勤務したことがなく、不安があります。
- 保育士資格がないけど、保育施設で働くことはできますか?
- 体力に自信がないけど、働くことができますか?
福山市内の保育施設
担当コーディネーターの紹介
2025年度(令和7年度)1名
名前:吉田(ヨシダ)
コメント
「子ども3人(男子1人、女子2人)の子育て経験があり、保育施設を利用したことで、保育施設の大切さや保育現場の大変さを感じました。子育て経験を活かし、保育に関して何か役に立ちたいとコーディネーターになりました。保育の現場で働きたい方やお悩みをお持ちの方の相談をお待ちしていますので、ぜひお越しください。」
現在の求人状況(2025年(令和7年)7月1日時点)
求人施設 ・・・・・・・・・23施設
<雇用形態>
正規雇用 ・・・・・・・・・12件
臨時・パート ・・・・・・・27件
<資格>
保育士 ・・・・・・・・・・19人
保育士及び幼稚園教諭 ・・・19人
保育士もしくは幼稚園教諭
(どちらかでも可)・・13人
栄養士 ・・・・・・・・・・ 3人
栄養士及び調理師 ・・・・・ 1人
調理師(資格なしも可)・・・ 2人
調理(栄養士資格なしも可)・ 1人
資格の有無不問・・・・・・・ 1人
今年度の求職者数・採用決定者数(2025年(令和7年)7月1日時点)
新規登録者数 ・・・・・・・16人
採用決定者数 ・・・・・・・ 6人
2024年度 保育士復職支援実績(2025年(令和7年)3月時点)
登録者数 ・・・・・・・・ 70人
採用決定者数 ・・・・・・ 32人
よくある質問・相談
取り組みの紹介
○保育専門誌「Mirakuu」への特集記事の掲載