本文
健康増進施設利用助成について
健康増進施設利用料の助成について
国民健康保険被保険者の健康づくりを推進するため、指定の健康増進施設を利用するとき、利用1回につき300円を限度に15回分を助成します。
(受付期間中の事前申請が必要です。申請は、1年度につき1人1回です。)
〇健康増進施設利用助成のよくある質問はこちら[PDFファイル]
助成対象者
福山市国民健康保険被保険者で満20歳以上の人(申請時)
助成対象施設と助成額
施設名 | コース | 1回あたり利用料 | 市助成額 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
ゲタリンピック松永健康スポーツセンター (松永町) |
全施設 プール トレーニングルーム |
930円 |
300円 | 630円 210円 210円 |
福山すこやかセンター(三吉町南) |
水浴訓練室 | 65歳未満 510円 | 300円 | 210円 |
65歳以上 250円 | 250円 | 無料 | ||
福山市うつみ市民交流センター(内海町) Tel(直通)084-986-3114 |
プール | 65歳未満 510円 | 300円 | 210円 |
65歳以上 250円 | 250円 | 無料 |
受付期間
2025年(令和7年)5月1日(木曜日)~2026年(令和8年)2月27日(金曜日)
利用期限
2026年(令和8年)3月31日(火曜日)まで
申請に必要なもの
保険証(福山市が交付する広島県国民健康保険証)、マイナンバーカード(保険証利用登録者)または国民健康保険資格確認書
※代理の方が申請される場合は,代理の方の本人確認書類も必要
申請場所
保険年金課、松永市民サービス課、北部市民サービス課、東部市民サービス課、神辺市民サービス課、健康推進課、沼隈支所、新市支所、鞆支所、内海支所、芦田支所、加茂支所、水呑分室、熊野分室、山野分所、内浦分所
※電話での申込はできません。
※郵便または電子申請で申請することができます。
郵送の場合,申請書は福山市市民局市民部保険年金課庶務担当(〒720-8501 福山市東桜町3番5号)へ送付してください。
※申請書についてはこちらから
電子申請の場合、窓口に行かなくても申請できます!
次の「<国保>健康増進施設利用電子申請へ」をクリックしてください。
※電子申請のやり方について、実際のページを掲載しているのでご覧ください。