ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保健予防課 > 福山市高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種について

本文

福山市高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月2日更新

 このページは、2024年(令和6年)10月に開始する新型コロナワクチンの定期接種(高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種)についての情報を掲載しています。​

 2023年度(令和5年度)末まで実施していた新型コロナワクチンの特例臨時接種の情報等については、こちらのページをご確認ください。

掲載目次

高齢者等を対象とする新型コロナウイルス感染症の定期接種が始まります

前年度までの特例臨時接種との違い

ワクチン接種後の副反応など専門的な相談先


 

高齢者などが対象の新型コロナウイルス感染症のワクチン定期接種が始まります

 高齢者などを対象とした定期接種を実施します。

 ワクチンには重症化を予防する効果が期待されています。

 接種を希望する人は来年1月31日(金)までに受けてください。

  ● 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種ポスター [PDFファイル/2MB]

  ● 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種チラシ [PDFファイル/2.01MB]

実施期間

 2024年(令和6年)10月1日(火曜日) ~ 2025年(令和7年)1月31日(金曜日)

接種対象者

 福山市に住民票のある人で

 ○65歳以上の人

 ○60歳~65歳未満の人であって心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能に日常生活が制限される程度の障がいを有する人またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活が不可能な程度の障がいを有する人

 ※定期接種の対象者以外の人は、任意接種(接種費用は全額自己負担)として受けることができます。

実施場所

 福山市内の実施協力医療機関(こちらのページからも確認できます。)

 2024年度(令和6年度)実施協力医療機関一覧 [PDFファイル/167KB]

 ※原則として予約が必要です。予約方法は、実施を希望する医療機関にお尋ねください。

 ※市外・県外で受ける場合は、広域接種券または依頼書が必要です。事前に福山市に申請してください。

接種費用(個人負担金)

 2,100円

 ■個人負担金の免除

 次のいずれかに該当する人は、接種を受ける前に「証明書」を医療機関に提示すれば、個人負担金が免除されます。

 なお、接種後に「証明書」を医療機関に提示しても、個人負担金は免除になりません。

 「証明書」として、次の(1)から(5)に掲載している書類一つが必要になりますので、予防接種時に医療機関へ提示してください。

 ○市民税非課税世帯の世帯員

  (1)「介護保険料決定通知書」または「特別徴収額決定通知書」

    ※所得段階が1~3段階に限る。

    ※「介護保険料決定通知書」または「特別徴収額決定通知書」は、介護保険課から対象者の方へ送付されています。

  (2)「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」

    ※接種日時点で有効なものに限る。

    ※後期高齢者医療被保険者証を持っている人で、市民税非課税世帯の人が福山市の後期高齢者医療担当課に申請した場合、「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」が交付されます。

  (3)「市民税非課税の証明書(医療機関用)」

    ※「市民税非課税の証明書(医療機関用)」の交付に際しては、本人確認のできるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)が必要です。なお、代理人が申請される場合は、代理人の本人確認ができるものと委任状 [PDFファイル/114KB]が必要です。

 ○中国残留邦人等の支援給付受給者

  (4)「写真付きの本人確認証」 ※接種日時点で有効なものに限る。

 ○生活保護受給者

  (5)「休日・夜間等受診票」 ※接種日時点で有効なものに限る。

  ● 個人負担免除のチラシ(裏面に代理人の委任状あり) [PDFファイル/226KB]

市外・県外での接種

 予防接種は住民票のある市町村で受けることが原則です。

 治療中などで、やむを得ず他市町村の医療機関で接種を受ける場合は、「広域予防接種券(県内)」または「依頼書(県外)」が必要です。

 発行を希望する場合は、必ず接種前に、次の申請書を使用し、郵送により申請してください。(申請から発行までに10日~2週間程度かかります。)

 また、郵送申請が困難な場合は、次の問合せ先に電話にてお問い合わせください。

 ○ 広島県内の他市町(広域予防接種医療機関)で接種する場合

  (広域)広島県内福山市外の医療機関で接種する場合 [PDFファイル/201KB]

     (Word版 [Wordファイル/43KB]

  ※広島県内の他市町の医療機関であっても、広域予防接種事業に参加していない医療機関の場合は、県外の場合と同じ取扱いとなります。

 ○ 広島県外で接種する場合

  (県外)広島県外の医療機関で接種する場合 [PDFファイル/138KB]

     (Word版 [Wordファイル/25KB]

  ※広島県外で接種する場合は、医療機関が定める費用を一旦全額個人負担していただきます。

  ※接種後に福山市が定める金額を上限として払い戻しをする制度がありますが、接種前に「依頼書」の発行申請を行っていない場合は、対応ができませんので、必ず接種前に保健予防課へご相談ください。

  ※自己負担された金額により、福山市内又は県内他市町(広域予防接種)で接種した場合より最終的な自己負担額が高額になる場合があります。

【問合せ先】
保健予防課 084-928-1127
松永保健福祉課 084-930-0414
北部保健福祉課 084-976-1231
東部保健福祉課 084-940-2567
神辺保健福祉課 084-962-5005

 

前年度までの特例臨時接種との違い

 

 本年3月末まで実施していた新型コロナワクチンの特例臨時接種と定期接種は制度が異なります。

 詳しくは次の表をご覧ください。

臨時接種との違いの図

 

ワクチン接種後の副反応など専門的な相談先

健康被害救済制度について

 予防接種により健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起きた場合には救済制度が設けられています。詳しくは、こちらの市ホームページを確認してください。

副反応に対する相談について

 新型コロナワクチン接種後の副反応については、次の連絡先にご相談ください。

 ○広島県新型コロナウイルスワクチン副反応相談窓口(コールセンター)

  TEL:082-513-2847(平日8時30分~17時15分 ※12時~13時は対応時間外)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)