ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保健予防課 > 予約・接種について

本文

予約・接種について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月15日更新

予約・接種方法

接種を受けるには,基本的に『接種券』が必要です。また,接種場所によって,予約方法等が異なります。(詳しくは次のとおり)

1・2回目の接種券発送時期

80歳以上:2021年5月10日発送・65歳から79歳:6月9日までに到着・12歳~64歳:7月2日~5日に到着
※5歳になった人には順次発送しております。接種について保護者の方と相談してください。

3回目の接種券発送時期

新型コロナワクチン接種の『3回目接種券』は,福山市に住民票がある12歳以上の方で,2回目接種から5か月以上経過した人に発送しました。

4回目接種券の発送

新型コロナワクチン接種の『4回目接種券』は,福山市に住民票がある60歳以上の方で,3回目接種から5か月以上経過した人に発送しました。

オミクロン株対応ワクチン接種券(薄紫色の封筒に入った「接種券一体型予診票」)の発送

新型コロナワクチン接種の『オミクロン株対応ワクチン接種券​』は,福山市に住民票がある12歳以上の方で,初回(1・2回目)接種を完了し,前回接種から3か月以上経過した人に,月2回順次発送します。

※オミクロン株対応ワクチンは,1人1回接種できます。
​※接種券を紛失している人は再発行申請が必要です。詳細はこちら

接種場所

 新型コロナウイルスの感染者数が増加しており,年末年始にかけて人の動きも活発になります。医療機関での年内接種も御検討ください。

集団接種

個別接種

 

【武田社(ノババックス)ワクチンによる接種が可能な市内の個別接種医療機関】

 ・上野整形外科リハビリ科(水呑町) TEL:084-920-5011

 ※1・2回目は12歳以上,3・4・5回目は18歳以上が対象。

 ※1・2回目は3週間,3・4・5回目は前回の接種から6か月の間隔が必要です。

 ※11月8日以降,武田社(ノババックス)ワクチンを3~5回目接種として1回接種した場合,その後オミクロン株対応ワクチンを含めた接種はできません。

住民票所在地以外で接種する場合

住民票のある住所地内での接種が原則ですが,やむを得ない事情により住民票所在地外においても接種を受けることができます。

詳細はこちら

移動支援事業(高齢者・障がい者)

高齢者や障がい者が新型コロナワクチン接種の際に,集団・大規模接種会場または医療機関までタクシーや福祉タクシーで移動する必要がある場合に運賃を助成します。

詳細はこちら

 

気象状況等での集団接種の中止対応

市民の皆様の安全を第一に考え,集団接種会場や大規模接種会場における新型コロナウイルスワクチン接種を中止する場合があります。

詳細はこちら

 

ファイザー社製ワクチンのバイアル内の白色浮遊物について

鎌倉市,相模原市,堺市でバイアル内(ロット番号「FF5357」)に白色浮遊物が確認された件について,同じロット番号のワクチンは本市においても使用(接種)されておりますが,ファイザー社が調査した結果,製品由来のものであり,安全性に問題がないことが確認されました。

 詳細はこちら [PDFファイル/638KB]

 

10・20代男性のファイザー社製ワクチンの選択・交互接種について

 国において,10代及び20代の男性(若年男性)については,武田/モデルナ社製ワクチンの接種後に生じる心筋炎等の発生頻度が高いことから,ファイザー社製ワクチンの接種も選択することができるとの見解が示されました。

 対象は,2回目接種日時点で29歳まで(30歳の誕生日の前々日まで)の男性です。詳しくはこちら [PDFファイル/607KB]

 

 

全体ページに戻る

                     

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)