本文
医療機関の皆さまへ【感染症発生届の電子化のお願い】
感染症発生届の電子化のお願いについて
感染症サーベイランスシステムについて
感染症サーベイランスシステム(以降、「本システム」と記載)は、発生届等の情報を医療機関・保健所・都道府県等の関係機関においてオンラインで共有するシステムです。
感染症法に基づく発生届について、医療機関等は本システムへの入力によって保健所へ報告することが可能です。
2023年(令和5年)4月1日より、医師が届出を行う場合には、本システムによる報告が努力義務化(厚生労働省令で定める感染症指定医療機関(※)は義務化)されています。
※特定、第一種及び第二種感染症指定医療機関
本市においても、次なる感染症危機に備えるため、平時から迅速かつ効率的に感染症発生情報等を収集できるよう、発生届のICT化を促進しています。
各医療機関等におかれましては、積極的に本システムをご活用いただきますようお願いいたします。
感染症サーベイランスシステムの利用申請方法について
本システムを利用する場合は、アカウントを申請していただく必要があります。
なお、アカウントについては個人毎に所持する必要がありますので、申請フォームの「利用者名」欄には、システムを利用される方全員(3人まで)の名前をご記入ください。
アカウントの管理につきましては、医療機関所在地を所管する保健所が申請窓口となります。
福山市内の医療機関の方は下記の申請フォーム(福山市電子申請システム)に必要事項を入力していただくことで、申請完了となります。
ご登録いただいたメールアドレス宛にアカウント情報を順次送付いたします。
申請に当たり不明点等ございましたら、保健予防課までお問い合わせください。
関連情報